タマリロ【(スペイン)tamarillo】
ペルー原産の果実。卵大で、太めの紡錘形。果皮は赤と黄色でつやがある。果肉は果皮と同色。トマトに似た香りと、わずかな酸味、淡白な甘味をもつ。種子ごと生食する。英語名はツリートマト(tree tom...
タマリン【tamarin】
オマキザル科タマリン属の哺乳類の総称。リス大の小形の猿。果実・昆虫を主食とする。パナマからアマゾン川流域にかけて分布。
タマリンド【(スペイン)・(ポルトガル)tamarindo】
マメ科の常緑高木。葉は長楕円形の小葉からなる羽状複葉。淡黄色の花が集まって咲く。果肉を清涼飲料、緩下剤に利用。熱帯アフリカ・インドの原産。タマリンドの木。
タマリンド【Tamarindo】
コスタリカ北西部、ニコヤ半島の太平洋岸の町。プラヤタマリンドとよばれる海岸はサーフィンの適地として有名。野生保護区にも隣接し、エコツアーが盛ん。
タマレ【Tamale】
ガーナ北部の都市。ノーザン州の州都。古くから交易の要地であり、ブルキナファソの首都ワガドゥーグーとクマシを結ぶ幹線道路上に位置する。イスラム教徒のダゴンバ人が多く居住し、多数のモスクがある。
タマン‐イスマイル‐マルスキ【Taman Ismail Marzuki】
インドネシアの首都ジャカルタの市街中心部にある複合文化施設。1968年に開設。劇場、博物館、プラネタリウム、映画館などで構成される。
タマン‐ウジュン【Taman Ujung】
インドネシア南部、バリ島東部の町アムラプラの東約10キロメートルにある離宮。カランガスム王朝最後の王によって1921年に迎賓館および別荘として建造。ヨーロッパ風の建築様式を採り入れた水上の宮殿と...
タマン‐サリ【Taman Sari】
インドネシア、ジャワ島中部の都市ジョグジャカルタの市街中心部にある離宮跡。18世紀半ば、ジョグジャカルタ王朝初代スルターン、ハメンク=ブオノ1世によって建造。水浴場があり、「水の王宮」ともよばれる。
タマン‐ナルマダ【Taman Narmada】
⇒ナルマダ離宮
タマンヌガラ‐こくりつこうえん【タマンヌガラ国立公園】
《Taman Negara National Park》マレーシア、マレー半島中部にある国立公園。パハン州・クランタン州・トレンガヌ州にまたがり、同半島最高峰のタハン山を含む。熱帯雨林や石灰岩の...