ジ‐エンド【the end】
《外国映画の末尾の字幕から》物事の終わり。一巻の終わり。ザ・エンド。
ジ‐オープン【The Open】
ゴルフの全英オープンの通称。
ジキルはかせとハイドし【ジキル博士とハイド氏】
《原題The Strange Case of Dr. Jekyll and Mr. Hyde》R=L=スチーブンソンの怪奇小説。1886年刊。医師のジキルは薬で夜ごとに悪の人格ハイドに変身し善悪...
じだいのせいしん【時代の精神】
《原題The Spirit of the Age》ハズリットによる評論。1825年刊。同時代の文学者・哲学者・政治家などを取り上げ批評した著者の代表作。
ジャヌー【JANU】
《The Japan Association of National Universities》⇒国立大学協会
ジャパン‐タイムズ【The Japan Times】
日本の代表的な日刊英字新聞。日本の政治的立場や実情を海外に伝えることを目的として明治30年(1897)山田季治らが創刊。昭和18年(1943)「ニッポンタイムズ」と改称したが、同31年に原紙名...
ジャングル【The Jungle】
シンクレアの長編小説。1906年刊。シカゴの精肉加工場の不衛生な実態を暴いた作品で、連邦食品・医薬品法誕生のきっかけとなった。
ジャングルブック【The Jungle Book】
キップリングの長編小説。1894〜1895年刊。正・続あわせて15編からなり、8編はオオカミに育てられた少年モーグリがジャングルで動物仲間との交渉の中で成長していく姿を描く。
じゅうににん‐の‐しと【十二人の使徒】
《The Twelve Apostles》オーストラリア、ビクトリア州南西岸のポートキャンベル国立公園にある景勝地。名称は、海岸から突き出た石灰岩でできた12の奇岩群を、キリストの十二使徒になぞ...
じゆう‐の‐めがみ【自由の女神】
《the Statue of Liberty》ニューヨーク港内リバティー(旧称ベドロー)島にある女神像。米国の独立100周年を記念してフランス国民が贈呈したもので、1886年に落成。正式名は「世...