スロー【throw】
スポーツで、ボールや槍(やり)などを投げること。「アンダー—」
スロー‐イン【throw-in】
バスケットボール・サッカーなどで、ボールをコートやフィールドの外から投げ入れてインプレーにする方法。
スローイング【throwing】
1 野球で、野手の送球。また、球の投げ方。 2 サッカーで、ゴールキーパーがボールを投げること。 3 陸上競技で、砲丸投げ・円盤投げ・槍投げ・ハンマー投げなどの投てき競技。
スロー‐ジャンプ【throw jump】
ペアスケーティングの技の一。女性のジャンプの踏み切りと同時に、男性が女性の腰を支えて空中に投げるもの。3回転または2回転が必須。高さと距離が加わるため、難度の高い技とされる。
スロート【throat】
1 のど。また、のど状のもの。器物の首など。 2 テニス・バドミントンなどのラケットの打球部分と柄とのつなぎ目。
スロー‐バッグ【throw bag】
水難救助のための道具の一。水に浮く素材のロープがついた袋で、岸からおぼれている人に投げ渡し、引き上げるもの。
スロー‐フォワード【throw forward】
ラグビーで、ボールを前方に投げること。反則となる。
スーラ【Thula】
イエメン西部に山岳部族の村。首都サヌアの北西約45キロメートルに位置する。城壁に囲まれた集落があり、オスマン帝国時代も独立を保ったことで知られる。石造りや煉瓦(れんが)造りの伝統的なイエメン建築...
せいいのしょうねん【青衣の少年】
《原題、The Blue Boy》ゲーンズボロの絵画。カンバスに油彩。光沢のあるサテンの青い服を着た英国貴族の少年を描く。カリフォルニア州サンマリノ、ハンチントンライブラリー所蔵。ジョナサンバト...
せいサバス‐しゅうどういん【聖サバス修道院】
《The Great Lavra of St. Sabbas》⇒マルサバ