はくま【白魔】
《原題The White Devil》ウェブスターの戯曲。1612年、ロンドンにて初演。16世紀にイタリアで実際に起きた殺人事件を題材とする悲劇。
はくまく‐アイシー【薄膜IC】
《thin film IC》シリコンウエハーの基板上に、蒸着やフォトリソグラフィー技術により多数の回路素子を配する集積回路。通常のIC・LSI・VLSIを指す。厚膜ICに比べ、格段に集積度を高め...
はくまく‐しゅうせきかいろ【薄膜集積回路】
《thin film IC》⇒薄膜IC
ハックルベリーフィンのぼうけん【ハックルベリーフィンの冒険】
《原題The Adventures of Huckleberry Finn》マーク=トウェーンの長編小説。1884年刊。「トム=ソーヤーの冒険」の続編。浮浪少年ハックルベリーが逃亡中の奴隷ジムと...
ハフィントン‐ポスト【The Huffington Post】
「ハフポスト」の旧称。
ハンフリー‐クリンカー
《原題The Expedition of Humphry Clinker》スモレットの小説。原題は「ハンフリークリンカーの旅」の意。1771年刊。書簡体で書かれた紀行小説。
バレン‐こうげん【バレン高原】
《The Burren》アイルランド南西部、クレア州の北西部に広がるカルスト台地。石炭紀の石灰岩からなり、アーウィーの洞窟をはじめとするカルスト地形があるほか、数多くの野生の動植物が見られる。ま...
バンゾック‐たき【バンゾック滝】
《Thac Ban Gioc》ベトナム北東部、カオバン省にある滝。省都カオバンの北東約40キロメートル、中国との国境を流れるキーソン川にかかる。落差約50メートルの同国最大級の滝。幅約300メー...
ばんにんのみち【万人の道】
《原題The Way of All Flesh》バトラーの自伝的長編。著者の遺作で、没後の1903年に刊行。
パス‐げきじょう【パス劇場】
《Theatro da Paz》ブラジル北部、パラー州の都市ベレンの旧市街にある劇場。19世紀後半、ゴム景気の財によって建てられた新古典様式の劇場で、内部は金を用いた豪華な装飾が施されている。