タビニュ‐じいん【タビニュ寺院】
《Thatbyinnyu Temple》ミャンマー中部の都市遺跡バガンにある仏教寺院。12世紀半ば、パガン朝第4代王アラウンシードゥーにより建立。細かい彫刻が施された屋根をもち、中央に金箔で覆わ...
タビニュ‐パゴダ【Thatbyinnyu Pagoda】
⇒タビニュ寺院
タムガディ【Thamugadi】
アルジェリア北東部にある都市遺跡、ティムガッドの古代名。
タラソテラピー【(フランス)thalassothérapie】
海洋療法。海藻を食べたり体に塗って赤外線を浴びたりする療法や、海水プールでの弛緩(しかん)療法などさまざまな療法がある。
タラッサ【Thalassa】
海王星の第4衛星。1989年にボイジャー2号の接近で発見された。名の由来はギリシャ神話の海の女神。海王星系で2番目に内側の軌道を公転しており、ナイアッドなどと同じく、いずれは海王星に落下すると考...
タラバ【Thalaba】
⇒サラバ
タリウム【thallium】
硼素族元素の一。単体は鉛に似た軟らかい白色金属。有毒。殺虫・殺鼠剤とする。元素記号Tl 原子番号81。原子量204.4。
タルシス【Tharsis】
火星の赤道付近にある広大な溶岩台地。マリネリス峡谷の西に位置する。オリンポス山を含む太陽系最大規模の巨大な火山が複数存在する。
タンジャブール【Thanjavur】
インド南部、タミルナドゥ州の古都。カーベリ川デルタの頂部に位置する。英国統治時代の旧称タンジョール。10世紀初頭から14世紀初頭にかけてチョーラ朝の都が置かれ、タミル文化の中心地として栄えた。1...
タンビュザヤ【Thanbyuzayat】
ミャンマー南部の町。モン州の州都モーラミャインの南約60キロメートルに位置する。第二次大戦中、日本軍が建設した泰緬(たいめん)鉄道のミャンマー側の起点。日本軍が立てた慰霊碑や仏塔、連合軍兵士の共...