ザンビア【Zambia】
アフリカ南部の内陸にある国。正称、ザンビア共和国。首都ルサカ。ビクトリア滝がある。銅を産出。もと英国領で北ローデシアとよばれ、1964年に独立。人口1840万(2021)。
ザンベジ‐がわ【ザンベジ川】
《Zambezi》アフリカ大陸南部の川。アンゴラ東部に源を発し、ザンビア・ジンバブエの国境を流れてインド洋のモザンビーク海峡に注ぐ。長さ2736キロ。中流にビクトリア滝やカリバ湖がある。
ザンボア【(ポルトガル)zamboa】
ザボン。《季 冬》 [補説]「朱欒」とも書く。
ザーヘダーン【Zāhedān】
イラン南東部の都市。シースターンバルーチスターン州の州都。パキスタン、アフガニスタンとの国境に近く、パキスタンのクエッタと鉄道で結ばれる。イスラム教スンニー派のバルチ族が多く居住する。
ザーレ【Zahle】
⇒ザフレ
ザーンセ‐スカンス【Zaanse Schans】
オランダ、ノルトホラント州の町。ザーン川に沿って、17〜18世紀に建てられた風車や伝統的な民家があり、多くの観光客が訪れる。
しさいザドク【司祭ザドク】
《原題、Zadok the Priest》ヘンデルの「ジョージ2世の戴冠式アンセム」の第1曲。単独での演奏機会が多く、英国の歴代国王の戴冠式でも演奏される。また、サッカーのUEFAチャンピオンズ...
しっと【嫉妬】
《原題、(フランス)La Jalousie》フランスの作家ロブ=グリエの小説。1957年刊。
《原題、(チェコ)Žárlivost》ヤナーチェクの管弦楽曲。1894年作曲。元はオペラ「イェヌ...
シディサハブ‐れいびょう【シディサハブ霊廟】
《Zaouia Sidi Sahab》チュニジア中部の都市カイルアンにある霊廟。ムハンマドの同志で専属の床屋でもあったアブ=ザマ=エル=ベラウィを祭る。7世紀の創設。17世紀にモスク、神学校など...
ゼルビーエ【Zalabiye】
シリア北部、ユーフラテス川中流沿いにある遺跡。3世紀、パルミラ王国時代に城塞が築かれ、6世紀に東ローマ帝国皇帝ユスティニアヌス1世によって、より堅固な要塞になった。対岸の下流約3キロメートルに地...