あや‐すぎ【綾杉】
1 サワラの園芸品種ヒムロの別名。 2 エンコウスギの別名。 3 杉の薄板を網代(あじろ)のように編んだ垣。 4 鼓や三味線の胴の内部に彫る、ジグザグ模様。
うらみ【恨み/怨み/憾み】
1 他からの仕打ちを不満に思って憤り憎む気持ち。怨恨(えんこん)。「あいつには—がある」「—を晴らす」 2 (憾み)他と比べて不満に思われる点。もの足りなく感じること。「技巧に走りすぎた—がある...
エム‐キュー‐エー【MQA】
《Master Quality Authenticated》特殊なエンコード・デコードを利用し、ハイレゾ音源のデータを通常の音楽用CDのフォーマットに記録する技術。高いサンプリング周波数のデータ...
えん【奄】
[人名用漢字] [音]エン(呉)(漢) 1 気がふさがって通じない。「気息奄奄」 2 にわかに。たちまち。「奄忽(えんこつ)」 [名のり]ひさ [難読]奄美(あまみ)
えん【猿】
[常用漢字] [音]エン(ヱン)(漢) [訓]さる 〈エン〉動物の名。サル。「猿猴(えんこう)/犬猿・三猿・野猿・意馬心猿・類人猿」
〈さる(ざる)〉「猿芝居/山猿」 [補説]「猨」は異体字。
えん‐こう【援交】
《「エンコー」とも書く》「援助交際」の略。
えんこう‐いた【縁甲板】
床張り用の幅の狭い板。両側面に凹凸の加工をし、実矧(さねは)ぎなどで接ぐ。壁・天井などにも使用。えんこいた。
えんこう‐がに【猿猴蟹】
十脚目エンコウガニ科のカニ。甲は楕円形で、甲幅6センチくらい、表面は滑らかで赤褐色。はさみ脚が長い。北海道南部から南アフリカ沖まで分布。
エンコーダー【encoder】
アナログ信号をコンピューターなどで処理するのに適したデジタルデータに変換(エンコード)する装置や回路。また、音声や動画のファイルを特定のファイル形式に変換したり、データを一定の規則に従って別のデ...
エンコーディング【encoding】
⇒エンコード