な【南】
⇒なん
な【納】
⇒のう
な【那】
[常用漢字] [音]ナ(呉) [訓]なんぞ どれ どの 1 なんぞ。なに。どの。「那辺」 2 梵語・外国語の音訳字。「那落/支那・刹那(せつな)・檀那(だんな)」 [名のり]とも・ふゆ・やす
な【奈】
[音]ナ(呉) [訓]いかん いかんぞ [学習漢字]4年 1 いかん。どうして。どの。「奈辺」 2 梵語・外国語の音訳字。「奈翁(ナポレオン)・奈落」 [難読]奈何(いかん)
な
1 五十音図ナ行の第1音。歯茎鼻音の有声子音[n]と母音[a]とから成る音節。[na] 2 平仮名「な」は「奈」の草体から。片仮名「ナ」は「奈」の初2画から。
な【七】
ななつ。なな。しち。物の数を声に出して数えるときに用い、「なあ」となることが多い。「いつ、む、—、や」
な【名】
1 ある事物を他の事物と区別するために、それに対応するものとして与える、言語による記号。名前。 ㋐一般に、その事物の呼び方。「人と—の付く生き物」「花の—」 ㋑ただ一つしか存在しないものとしての...
な【字/名】
《「名」と同語源》文字。「真—」「仮—」
な【肴】
鳥獣の肉や魚介・野菜など、酒・飯に添える副食物の総称。おかず。「後妻(うはなり)が—乞はさば柃(いちさかき)実の多けくを」〈記・中・歌謡〉
な【菜】
《「肴(な)」と同語源》 1 葉・茎を食用とする草本。菜っ葉。「サラダ—」 2 油菜(あぶらな)。「—の花」