アール‐ブイ【RV】
《recreational vehicle》レクリエーション用自動車。米国ではSUV(sports utility vehicle)という言い方が一般的。
ろうじんふくし‐センター【老人福祉センター】
老人福祉法に基づく老人福祉施設の一。地域の高齢者に対して、無料または低額料金で各種の相談に応じたり、健康の増進、教養の向上やレクリエーションのための便宜などを提供したりする。
ジェー‐ティー‐ビー【JTB】
《Japan Travel Bureau Foundation》日本交通公社。観光レクリエーション、旅行に関する調査研究を行う財団法人。明治45年(1912)「ジャパンツーリストビューロー」とし...
しみん‐のうえん【市民農園】
都市部の住民が、自家用の野菜生産やレクリエーションを目的として利用する農園。市区町村・農協・農家・NPO法人などが開設することが多い。
しぜんきゅうよう‐りん【自然休養林】
森林のレクリエーション機能を発揮させるために設けられた施設。林野庁が国有林の多目的利用のためにつくった。昭和43年(1968)発足。
ストーン‐ハンティング【stone hunting】
宝石の原石や貴石、美しい石を探しに山や渓谷を歩き、探し出した石を削ったり、磨いたりして、装飾品やインテリア用品をつくるレクリエーション。
サイクリング‐ロード
《(和)cycling+road》自転車だけが走行できる、独立した専用道路。主に、スポーツ・レクリエーション・レジャーを目的とした自転車の利用を想定して設けられる。全国に存在し、歩行者が通行でき...
スポーツ【sports】
楽しみを求めたり、勝敗を競ったりする目的で行われる身体運動の総称。陸上競技・水上競技・球技・格闘技などの競技スポーツのほか、レクリエーションとして行われるものも含む。
スヌーズレン【(オランダ)snoezelen】
《オランダ語のsnuffelen(スヌッフレン、「くんくんとにおいをかぐ」の意)とdoezelen(ドゥースレン、「うとうとと居眠りをする」の意)を合わせた語》五感を適度に心地よく刺激する仕掛け...
さぎょう‐りょうほう【作業療法】
農耕・手芸などの作業や、レクリエーション・生活動作訓練などの目的をもった活動を通して病気の回復や社会復帰の促進を図る精神療法。