いしこ‐らし・い
[形]《近世上方語》不遜に見えるさま。えらそうにしている。生意気だ。「—・う、江戸子ぢゃなんたらかたら云うても」〈滑・浮世風呂・二〉
か‐しょく【華飾/花飾/過飾】
1 華やかに飾ること。また、分を越えて飾ること。「時俗の奢侈(しゃし)に流れ—を事とすることを非斥(はいせき)せり」〈中村訳・西国立志編〉 2 尊大であること。不遜(ふそん)なこと。「人の言ふこ...
ごう‐がん【傲岸】
[名・形動]おごり高ぶって、いばっていること。また、そのさま。「—な態度をとる」「—不遜」 [派生]ごうがんさ[名]
ごうがん‐ぶれい【傲岸無礼】
[名・形動]「傲岸不遜」に同じ。
ごうまん‐ぶれい【傲慢無礼】
[名・形動]「傲岸不遜」に同じ。
しょう‐りゃく【抄略/抄掠】
[名](スル)かすめ奪うこと。略奪。「敵国を—し、去歳の不遜の挙動を懲らせしを以て満足し」〈竜渓・経国美談〉
そん【遜】
[常用漢字] [音]ソン(呉)(漢) [訓]へりくだる 1 退いて他にゆずる。「遜位」 2 へりくだる。「謙遜・不遜」 3 ひけを取る。「遜色」