いち‐いん【一院】
1 一つの寺院。また、院と称するところ。 2 二院制議会での、どちらか一方の議院。 3 二人以上の上皇または法皇があるとき、最初になった人。一の院。本院。
いちいん‐せい【一院制】
一つの議院だけからなる議会制度。→二院制 [補説]採用している国は韓国・中国・モンゴル・ベトナム・イスラエル・イラン・トルコ・ケニア・タンザニア・スウェーデン・ノルウェー・フィンランド・ギリシャ...
きめられない‐せいじ【決められない政治】
議会の二院間で多数派が異なるねじれ現象や、連立政権内の不一致などによって、国政の重要課題が先送りされる政治の状態をいう。
じょう‐か【上下】
1 上と下。また、上級と下級。じょうげ。 2 二院制議会で、上院と下院。「—両院」
せん‐ぎ【先議】
[名](スル)他の議案より先に審議すること。特に、二院制の議会で、一院が他に先立って法案を審議すること。「—権」
せんちゅう‐はっさく【船中八策】
慶応3年(1867)坂本竜馬が起草させた新国家構想。長崎から上洛中、土佐藩船中で後藤象二郎に示したものとされ、朝廷への政権奉還、二院制議会の設置、外国との不平等条約の改定、憲法の制定、海軍の拡張...
そうさい‐せいふ【総裁政府】
フランス革命末期のブルジョア共和政府。1795年、共和暦第3年憲法によって成立。行政を担当する5人の総裁と、立法府としての二院制議会によって構成された。1799年、ナポレオンのブリュメール18日...
そう‐せんきょ【総選挙】
1 衆議院議員の任期満了または衆議院の解散により、議員の定数の全部を改選する選挙。被選挙権は日本国民で満25歳以上。衆議院議員総選挙。衆院選。→通常選挙 2 国や州の最高立法府の議員全員またはほ...
だいにいん‐クラブ【第二院クラブ】
参議院にあった院内会派。昭和37年(1962)参議院同志会(旧緑風会)が市川房枝らの無所属クラブと合同で結成。昭和58年(1983)の参議院選挙で比例代表制が導入されたのに伴い、無所属議員が比例...
に‐いん【二院】
二院制における上院と下院。日本では、衆議院と参議院。両院。