アウトレット【outlet】
《出口・はけ口の意》商品の販路。販売店。「ファクトリー—(=工場直販)」
アマゾン‐ゴー【Amazon Go】
米国アマゾンドットコム社が運営する、レジスターのない小売店。入店時にスマートホンのQRコードで個人認証が行われ、コンピュータービジョンとディープラーニング、およびカメラセンサーを組み合わせたシス...
いち‐ば【市場/市庭】
1 一定の商品を大量に卸売りする所。「魚—」「青物—」 2 小売店が集まって常設の設備の中で、食料品や日用品を売る所。マーケット。「公設—」
インセンティブ【incentive】
1 やる気を起こさせるような刺激。動機付け。 2 値引き。奨励金。「—セール」 3 成果を上げた社員や販売店に通常の給料や手数料以外に特別に支給する報奨金。物や旅行のこともある。販売奨励金。
イージー‐ホルダー
《(和)easy+holder》小売店で、大型の商品を運びやすくするために付ける簡便な持ち手。ビニール紐などで固定する。
ウエアハウス【warehouse】
倉庫。商品の保管所。また、卸売店・問屋をいう。
ウオークスルー‐けっさい【ウオークスルー決済】
小売店などで、顧客がレジを通りすぎるだけで決済できる仕組み。商品にICタグを付与したり、店内のカメラによる映像と陳列棚の重量センサーを組み合わせて商品を判別したりすることで、キャッシュレス決済が...
エア‐ペイ【Airペイ】
《AirPAY》リクルートグループが提供するモバイル決済サービス。小売店は専用の決済端末を接続したiPadまたはiPhoneを導入することで、低コストでPOSに連動したモバイル決済が可能となる。...
えき‐なか【駅ナカ】
《「駅の中」の意。「エキナカ」「駅中」とも書く》鉄道会社が駅の構内(特に改札口の内側のスペース)に設けた商店街をいう。鉄道会社の直営店だけでなく有名店の出店もあり、飲食店からマッサージ店・美容院...
エス‐エー【SA】
《store automation》小売店舗の自動化。POSシステムの導入などにより、店舗内の設備や機器を連動させ、店舗運営の自動化・省力化を図ること。