はっ‐こう【発光】
[名](スル)光を発すること。「—する昆虫」「—塗料」
はっこう‐き【発光器】
生物発光を行う器官。蛍では発光細胞層・反射層からなり、腹部にある。
はっこう‐きん【発光菌】
発光する担子菌。傘のひだが光るツキヨタケ、菌糸が光るナラタケなどのキノコ。熱帯地方に多い。発光菌類。
はっこう‐こうそ【発光酵素】
⇒ルシフェラーゼ
はっこう‐こうりつ【発光効率】
⇒固有エネルギー消費効率
はっこう‐さいきん【発光細菌】
発光する細菌。主に海産で、マツカサウオに寄生して発光するものなどがある。発光バクテリア。
はっこう‐しょくぶつ【発光植物】
生物発光をする植物。細菌や一部の担子菌類にみられ、エネルギー代謝の一つの形として光が生じる。ヒカリゴケのように光を反射するものは含めない。
はっこう‐スペクトル【発光スペクトル】
原子や分子が、エネルギーの高い励起状態から低い状態へ遷移するときに放射する、電磁波のスペクトルの総称。スペクトルの見え方から、輝線スペクトル、帯スペクトル、連続スペクトルの三つに分類される。放射...
はっこうスペクトル‐ぶんせき【発光スペクトル分析】
⇒発光分光分析
はっこう‐そ【発光素】
⇒ルシフェリン