出典:gooニュース
「如月の器展」(唐津市) 唐津焼20窯元 出合い楽しみ “鍋料理”にぴったりの器など勢ぞろい
市内はもとより佐賀、多久、武雄市や福岡県糸島、久留米市で唐津焼を作陶する20窯元の新作と定番を展示販売する。 土物で温かみのある唐津焼。冬の定番“鍋料理”の食卓にぴったりの器や、冷えた体を温めるスープ皿、マグカップも勢ぞろいする。使い勝手の良い器との出合いを楽しみに、足を運んでみては。
伊万里市の唐津焼窯元「今岳窯」で1月19日に初窯開き 新作の器や「福箱」販売
窯たきをする溝上良博さん=伊万里市の今岳窯 伊万里市大坪町の唐津焼窯元「今岳窯」は19日、初窯開きを行う。
佐賀県伊万里市大川内山の29窯元が「鍋島焼」に名称統一 350周年の節目機に記念事業
組合の畑石真二代表理事は「大川内山の窯元29軒にはそれぞれに使い続けた名称や思いがあるが、今後大川内山の焼き物が50年、100年と続くためには必要な変化と納得してもらった」と説明した。 鍋島焼は将軍家や天皇家に献上する最高品質の陶磁器を生産するため、鍋島藩が有田焼の陶工などを集めて1675年に開いたとされる。
もっと調べる