まなむすめ【愛娘】
[共通する意味] ★かわいがっている子。[英] one's beloved child[使い方]〔愛児〕▽愛児を亡くして両親は悲しみにくれている〔愛し子〕▽愛し子と別れて暮らす〔愛息〕▽愛息が一...
おばさん
[共通する意味] ★父母の姉妹と父母の兄弟の妻。[英] an aunt[使い方]〔おば〕▽おばは大学の先生をしている〔おばさん〕▽おばさんがお年玉をくれた[使い分け]【1】「おばさん」は、子供が...
おじさん
[共通する意味] ★父母の兄弟と父母の姉妹の夫。[英] an uncle[使い方]〔おじ〕▽アメリカに一人おじがいる〔おじさん〕▽おじさんから手紙が来た[使い分け]【1】「おじさん」は、子供が多...
おじ
[共通する意味] ★父母の兄弟と父母の姉妹の夫。[英] an uncle[使い方]〔おじ〕▽アメリカに一人おじがいる〔おじさん〕▽おじさんから手紙が来た[使い分け]【1】「おじさん」は、子供が多...
おしゃれ
[共通する意味] ★身なりをととのえること。[英] to dress up[使い方]〔おしゃれ〕(名・形動)▽おしゃれに気を遣う▽花子はおしゃれだ▽おしゃれな人〔おめかし〕スル▽おめかしして出か...
ひしゃく【柄杓】
[共通する意味] ★水、汁、飯などをすくうための道具。[英] a ladle[使い方]〔柄杓〕▽ひしゃくを取って手に水をかける〔杓子〕▽杓子で汁をすくって椀(わん)に入れる▽杓子定規(=いつも決...
ぼっちゃん【坊ちゃん】
[共通する意味] ★男の子を親しんでいう語。[英] a boy[使い方]〔坊や〕▽坊や、いくつ?▽お宅の坊やは元気かしら▽新入りの坊やをからかってやった〔坊ちゃん〕▽赤ちゃんは坊ちゃんですか、お...
さいばん【裁判】
[共通する意味] ★物事の正邪善悪を裁いて判定すること。[英] judgment[使い方]〔裁判〕スル▽公正に裁判する▽犯人を裁判にかける▽裁判を開く▽裁判に訴える▽裁判に付する▽裁判で争う▽裁...
こうせん【交戦】
[共通する意味] ★戦闘を交えること。[英] war; a battle[使い方]〔交戦〕スル▽敵との交戦は避けられない事態となる▽交戦国(=戦争状態にある相手国)〔対戦〕スル▽敵と真っ向から対...
しんぱん【審判】
[共通する意味] ★物事の正邪善悪を裁いて判定すること。[英] judgment[使い方]〔裁判〕スル▽公正に裁判する▽犯人を裁判にかける▽裁判を開く▽裁判に訴える▽裁判に付する▽裁判で争う▽裁...