きず【傷】
[共通する意味] ★皮膚や筋肉などの、裂けたり破れたりしたところ。[使い方]〔傷〕▽額の傷がうずく〔怪我〕▽けがの功名(=失敗や災難と思われたことが、思いがけなく好結果をもたらすこと)[使い分け...
にこむ【煮込む】
[共通する意味] ★味が十分につくようによく煮る。[英] to boil well[使い方]〔煮込む〕(マ五)▽かたい肉も十分に煮込めば柔らかくなる〔煮付ける〕(カ下一)▽魚をおいしく煮付ける〔...
くすくす
[共通する意味] ★おさえながら笑う様子。[使い方]〔くすくす〕(副)▽授業中に友だちと冗談を言い合ってくすくす笑う〔くすり〕(副)▽マンガを読みながらくすりと笑う〔くつくつ〕(副)▽くつくつと...
にしめる【煮染める】
[共通する意味] ★味が十分につくようによく煮る。[英] to boil well[使い方]〔煮込む〕(マ五)▽かたい肉も十分に煮込めば柔らかくなる〔煮付ける〕(カ下一)▽魚をおいしく煮付ける〔...
につける【煮付ける】
[共通する意味] ★味が十分につくようによく煮る。[英] to boil well[使い方]〔煮込む〕(マ五)▽かたい肉も十分に煮込めば柔らかくなる〔煮付ける〕(カ下一)▽魚をおいしく煮付ける〔...
すがりつく
[共通する意味] ★しっかりとつかまる。[英] to hang on[使い方]〔すがる〕(ラ五)〔すがりつく〕(カ五)〔取りすがる〕(ラ五)[使い分け]【1】「すがる」は、実際の動作よりも、頼り...
とりすがる【取りすがる】
[共通する意味] ★しっかりとつかまる。[英] to hang on[使い方]〔すがる〕(ラ五)〔すがりつく〕(カ五)〔取りすがる〕(ラ五)[使い分け]【1】「すがる」は、実際の動作よりも、頼り...
うごく【動く】
[共通する意味] ★物が静止せず、前後、左右、上下に行ったり来たりする。[英] to shake[使い方]〔動く〕(カ五)〔揺れる〕(ラ下一)〔揺らぐ〕(ガ五)〔ぐらつく〕(カ五)[使い分け]【...
くつくつ
[共通する意味] ★おさえながら笑う様子。[使い方]〔くすくす〕(副)▽授業中に友だちと冗談を言い合ってくすくす笑う〔くすり〕(副)▽マンガを読みながらくすりと笑う〔くつくつ〕(副)▽くつくつと...
ゆれる【揺れる】
[共通する意味] ★物が静止せず、前後、左右、上下に行ったり来たりする。[英] to shake[使い方]〔動く〕(カ五)〔揺れる〕(ラ下一)〔揺らぐ〕(ガ五)〔ぐらつく〕(カ五)[使い分け]【...