つむじまがり【つむじ曲がり】
[共通する意味] ★心が曲がっていて、性質が素直でないこと。[使い方]〔偏屈〕(名・形動)▽年をとると偏屈になる▽偏屈な人▽偏屈者〔気むずかしい〕(形)▽父は気むずかしい顔で新聞を読んでいる▽気...
ちょっかい
[共通する意味] ★他人のことに対して、よけいな行動をとること。[英] meddling[使い方]〔口出し〕スル▽よけいな口出しはしないでほしい〔お節介〕(名・形動)▽よけいなお節介はするな▽お...
ひかえる【控える】
[共通する意味] ★度をこさないように気をつける。[英] to refrain (from)[使い方]〔控える〕(ア下一)▽風邪が治るまで外出は控える▽塩分を控える〔差し控える〕(ア下一)▽コメ...
きみじか【気短】
[共通する意味] ★気の短いさま。[英] shorttempered[使い方]〔気短〕(形動)▽父は気短で待つことを知らない〔短気〕(名・形動)▽短気な性格▽短気は損気(=短気を起こすと結局は自...
みつくろう【見繕う】
[共通する意味] ★適当と思われる物を選ぶ。[英] to choose at one's own discretion[使い方]〔見計らう〕(ワ五)▽料理の材料を見計らって買い物をする▽仕事の合...
みはからう【見計らう】
[共通する意味] ★適当と思われる物を選ぶ。[英] to choose at one's own discretion[使い方]〔見計らう〕(ワ五)▽料理の材料を見計らって買い物をする▽仕事の合...
こうかい【後悔】
[共通する意味] ★くやしく残念に思う。[英] regret[使い方]〔後悔〕スル▽後悔の念にかられる▽後悔先に立たず〔悔やむ〕(マ五)▽悔やんでも悔やみきれない〔悔いる〕(ア上一)▽罪を悔いる...
ひさい【非才】
[共通する意味] ★才能がないこと、また、とぼしいこと。[英] incapacity[使い方]〔無才〕▽無才の人▽無学無才の輩(やから)〔非才〕▽非才を顧みず大役を引き受ける〔不才〕▽身の不才を...
くやむ【悔やむ】
[共通する意味] ★くやしく残念に思う。[英] regret[使い方]〔後悔〕スル▽後悔の念にかられる▽後悔先に立たず〔悔やむ〕(マ五)▽悔やんでも悔やみきれない〔悔いる〕(ア上一)▽罪を悔いる...
ふさい【不才】
[共通する意味] ★才能がないこと、また、とぼしいこと。[英] incapacity[使い方]〔無才〕▽無才の人▽無学無才の輩(やから)〔非才〕▽非才を顧みず大役を引き受ける〔不才〕▽身の不才を...