ゆうえき【有益】
[共通する意味] ★あるものや、あることが利益に結びつく性質であること。[英] useful《形》[使い方]〔有益〕(名・形動)▽若者たちに有益な書物▽休暇を有益に過ごす〔有効〕(名・形動)▽休...
こうにゅう【購入】
[共通する意味] ★代価と引きかえに、物品や権利などを得る。[英] to buy[使い方]〔買う〕(ワ五)▽団子(だんご)を買う▽情報を買う〔購入〕スル▽土地を購入する▽家具の購入▽共同購入〔購...
ホステス
[共通する意味] ★客をもてなす主人。主人役。[使い分け]【1】二語とも、主人として客をもてなしたり、行事の開催や進行の世話をする中心人物。本来「ホスト」は男性、「ホステス」は女性をいうが、実際...
かう【買う】
[共通する意味] ★代価と引きかえに、物品や権利などを得る。[英] to buy[使い方]〔買う〕(ワ五)▽団子(だんご)を買う▽情報を買う〔購入〕スル▽土地を購入する▽家具の購入▽共同購入〔購...
しはいにん【支配人】
[共通する意味] ★経営者に代わって営業に関する一切を受け持つ人。[英] a manager[使い方]〔支配人〕▽ホテルの支配人▽映画館の支配人〔マネージャー〕▽高級クラブのマネージャー▽野球チ...
めいし【名士】
[共通する意味] ★ある分野や社会で名前をよく知られ、重んじられている人。[使い方]〔名士〕▽各界の名士を集めた園遊会▽土地の名士〔著名人〕▽この店にはよく著名人が来る▽彼も今ではすっかり著名人...
ふけいき【不景気】
[共通する意味] ★景気の悪いさま。[英] business depression[使い方]〔不景気〕(名・形動)▽不景気な世の中▽こう不景気では会社も危ない〔不況〕▽世界的な不況▽不況の嵐(あ...
けん【剣】
[共通する意味] ★するどい刃をもった、物を切るための武器。[英] a sword[使い方]〔刀〕▽刀を抜いて切りかかる▽腰に二本の刀をさす▽刀の錆(さび)にする(=刀で斬(き)って殺す)〔剣〕...
ピース
[共通する意味] ★戦争がなく、世の中が穏やかにおさまっている状態。[英] peace[使い方]〔平和〕(名・形動)▽世界の平和を願う▽戦争が終わって平和が戻った〔太平〕▽世が太平になる▽天下太...
かたな【刀】
[共通する意味] ★するどい刃をもった、物を切るための武器。[英] a sword[使い方]〔刀〕▽刀を抜いて切りかかる▽腰に二本の刀をさす▽刀の錆(さび)にする(=刀で斬(き)って殺す)〔剣〕...