しっせき【叱責】
[共通する意味] ★相手の非をとがめ、きびしく注意する。[英] to scold[使い方]〔叱る〕(ラ五)▽生徒を叱る▽母に叱られる〔怒る〕(ラ五)▽子供を怒る▽ひどく怒られた〔叱咤〕スル▽部下...
むかえる【迎える】
[共通する意味] ★自分の所に来る人を、ある所まで行って待ち受ける。[英] to meet[使い方]〔迎える〕(ア下一)▽空港で両親を迎える▽会場に着くと拍手で迎えられた▽新しい指揮者を迎える〔...
しき【指揮】
[共通する意味] ★集団を指図して統一ある動きをさせること。[英] command[使い方]〔指揮〕スル▽部隊の指揮をとる▽陣頭に立って指揮する▽指揮者〔采配〕▽社長として采配を振るう▽見事な采...
でむかえる【出迎える】
[共通する意味] ★自分の所に来る人を、ある所まで行って待ち受ける。[英] to meet[使い方]〔迎える〕(ア下一)▽空港で両親を迎える▽会場に着くと拍手で迎えられた▽新しい指揮者を迎える〔...
がくしゃ【学者】
[共通する意味] ★豊富な知識を持ち、学問に打ち込む人。[英] a scholar[使い方]〔学者〕▽著名な学者の講演を聴く▽学者ぶった態度〔学究〕▽学究としての生涯を貫く▽学究的姿勢[使い分け...
さいはい【采配】
[共通する意味] ★集団を指図して統一ある動きをさせること。[英] command[使い方]〔指揮〕スル▽部隊の指揮をとる▽陣頭に立って指揮する▽指揮者〔采配〕▽社長として采配を振るう▽見事な采...
がっきゅう【学究】
[共通する意味] ★豊富な知識を持ち、学問に打ち込む人。[英] a scholar[使い方]〔学者〕▽著名な学者の講演を聴く▽学者ぶった態度〔学究〕▽学究としての生涯を貫く▽学究的姿勢[使い分け...
しった【叱咤】
[共通する意味] ★相手の非をとがめ、きびしく注意する。[英] to scold[使い方]〔叱る〕(ラ五)▽生徒を叱る▽母に叱られる〔怒る〕(ラ五)▽子供を怒る▽ひどく怒られた〔叱咤〕スル▽部下...
おこる【怒る】
[共通する意味] ★相手の非をとがめ、きびしく注意する。[英] to scold[使い方]〔叱る〕(ラ五)▽生徒を叱る▽母に叱られる〔怒る〕(ラ五)▽子供を怒る▽ひどく怒られた〔叱咤〕スル▽部下...
しかる【叱る】
[共通する意味] ★相手の非をとがめ、きびしく注意する。[英] to scold[使い方]〔叱る〕(ラ五)▽生徒を叱る▽母に叱られる〔怒る〕(ラ五)▽子供を怒る▽ひどく怒られた〔叱咤〕スル▽部下...