あっけらかん
[共通する意味] ★物事にこだわらず、平然としているさま。[使い方]〔あっけらかん〕(副・形動)▽どんなに悪口をいわれてもあっけらかんとしている▽あっけらかんとした性格〔けろりと〕(副)スル▽し...
けろりと
[共通する意味] ★物事にこだわらず、平然としているさま。[使い方]〔あっけらかん〕(副・形動)▽どんなに悪口をいわれてもあっけらかんとしている▽あっけらかんとした性格〔けろりと〕(副)スル▽し...
ずるい
[共通する意味] ★自分の利益になるようにうまく立ち回る性質である。[英] cunning; crafty[使い方]〔ずるい〕(形)▽手伝いを弟にやらせるずるい兄▽何もせずに分け前を取るのはずる...
あっち
[共通する意味] ★話の場で、方向、場所、物などが話し手側、聞き手側のいずれに属するかをさし示す語。[使い方]〔こちら〕(代名)▽こちらに来てください▽こちらは山田さんです▽こちらから返事をいた...
へこたれる
[共通する意味] ★外部からの力に負けて、勢いがなくなる。相手の力に抵抗しきれなくなる。[英] to be disheartened[使い方]〔挫ける〕(カ下一)▽妻の死で気持ちがくじける▽ここ...
まいる【参る】
[共通する意味] ★外部からの力に負けて、勢いがなくなる。相手の力に抵抗しきれなくなる。[英] to be disheartened[使い方]〔挫ける〕(カ下一)▽妻の死で気持ちがくじける▽ここ...
おじける
[共通する意味] ★外部からの力に負けて、勢いがなくなる。相手の力に抵抗しきれなくなる。[英] to be disheartened[使い方]〔挫ける〕(カ下一)▽妻の死で気持ちがくじける▽ここ...
くっする【屈する】
[共通する意味] ★外部からの力に負けて、勢いがなくなる。相手の力に抵抗しきれなくなる。[英] to be disheartened[使い方]〔挫ける〕(カ下一)▽妻の死で気持ちがくじける▽ここ...
ぐず
[共通する意味] ★頭の働きや動作がにぶいこと。また、その人。[英] dullness; stupidity[使い方]〔のろま〕(名・形動)▽のろまな仕事ぶりでいらいらする▽のろまな番頭▽こんな...
くだける【砕ける】
[共通する意味] ★外部からの力に負けて、勢いがなくなる。相手の力に抵抗しきれなくなる。[英] to be disheartened[使い方]〔挫ける〕(カ下一)▽妻の死で気持ちがくじける▽ここ...