もどかしい
[共通する意味] ★思うようにならずいらいらする状態である。[英] irritating[使い方]〔もどかしい〕(形)〔苛立たしい〕(形)〔じれったい〕(形)〔歯がゆい〕(形)〔まだるっこい〕(...
じれったい
[共通する意味] ★思うようにならずいらいらする状態である。[英] irritating[使い方]〔もどかしい〕(形)〔苛立たしい〕(形)〔じれったい〕(形)〔歯がゆい〕(形)〔まだるっこい〕(...
いらだたしい【苛立たしい】
[共通する意味] ★思うようにならずいらいらする状態である。[英] irritating[使い方]〔もどかしい〕(形)〔苛立たしい〕(形)〔じれったい〕(形)〔歯がゆい〕(形)〔まだるっこい〕(...
あやしむ【怪しむ】
[共通する意味] ★本当にそうだろうか、間違っているのではないだろうかと思う。[英] to doubt[使い方]〔疑う〕(ワ五)〔怪しむ〕(マ五)〔いぶかる〕(ラ五)[使い分け]【1】「疑う」は...
しょうてい【小弟】
[共通する意味] ★男性が自分のことをへりくだっていう言い方。[英] I[使い方]〔小生〕(代名)▽小生もその会には出席いたします〔不肖〕(代名)▽不肖儀、この度…▽不肖〇〇、命にかえてやり通し...
おんびん【音便】
[意味] 発音上の便宜のために、単語の一部の発音が変わる現象。動詞や形容詞が助詞の「て」「たり」、助動詞の「た」につくときに起こることが多い。[英] euphony[関連語]◆(イ音便) イ段音...
ふきでもの【吹き出物】
[共通する意味] ★皮膚にできる小さい粒状のできもの。[英] eruption[使い方]〔発疹〕▽顔に発疹がでる▽発疹チフス〔吹き出物〕▽吹き出物ができる[使い分け] 「吹き出物」が広い意味で使...
せんりつ【旋律】
[共通する意味] ★リズムを伴って展開する、まとまりを持った高低の音のつながり。[英] a melody; a tune[使い方]〔節〕▽難しい節を覚えて歌う▽節をつけて歌う〔節回し〕▽節回しを...
メロディー
[共通する意味] ★リズムを伴って展開する、まとまりを持った高低の音のつながり。[英] a melody; a tune[使い方]〔節〕▽難しい節を覚えて歌う▽節をつけて歌う〔節回し〕▽節回しを...
おんちょう【音調】
[共通する意味] ★リズムを伴って展開する、まとまりを持った高低の音のつながり。[英] a melody; a tune[使い方]〔節〕▽難しい節を覚えて歌う▽節をつけて歌う〔節回し〕▽節回しを...