しっぴつ【執筆】
[共通する意味] ★文章を書くこと。[英] writing[使い方]〔執筆〕スル▽書評の執筆を依頼される▽執筆者〔書き物〕▽父は書斎で書き物をしている[使い分け]【1】「執筆」は、小説、評論、論...
かいどく【解読】
[共通する意味] ★分かりにくい文章や暗号などを読み解くこと。[英] decipherment[使い方]〔解読〕スル▽暗号を解読する〔判読〕スル▽虫くいのある古文書を判読する▽字が汚なくて判読で...
きろく【記録】
[共通する意味] ★書いて残す。[英] to make a note of[使い方]〔書き留める〕(かきとめる)(マ下一)▽電話番号を書きとめる〔控える〕(ア下一)▽名前を控えておく〔書き付ける...
トレードマーク
[共通する意味] ★商品についているしるし。[英] a trademark[使い方]〔商標〕▽商標を新しくしてイメージチェンジを図る〔ブランド〕▽品質よりもブランドで買う人が多い▽有名ブランド▽...
めい【銘】
[共通する意味] ★商品についているしるし。[英] a trademark[使い方]〔商標〕▽商標を新しくしてイメージチェンジを図る〔ブランド〕▽品質よりもブランドで買う人が多い▽有名ブランド▽...
めいがら【銘柄】
[共通する意味] ★商品についているしるし。[英] a trademark[使い方]〔商標〕▽商標を新しくしてイメージチェンジを図る〔ブランド〕▽品質よりもブランドで買う人が多い▽有名ブランド▽...
よむ【読む】
[意味] 文字で書かれたものを、声に出してとなえる。また、文字、文章などを見て、そこに書かれている意味、内容を理解する。[英] to read[使い方]〔読む〕(マ五)▽朗々と和歌を読む▽雑誌を...
みどく【味読】
[共通する意味] ★内容を考えてていねいに読むこと。[英] perusal[使い方]〔精読〕スル▽試験問題となれば精読せざるを得ない〔熟読〕スル▽「資本論」を熟読する▽熟読玩味(がんみ)〔味読〕...
じゅくどく【熟読】
[共通する意味] ★内容を考えてていねいに読むこと。[英] perusal[使い方]〔精読〕スル▽試験問題となれば精読せざるを得ない〔熟読〕スル▽「資本論」を熟読する▽熟読玩味(がんみ)〔味読〕...
せいどく【精読】
[共通する意味] ★内容を考えてていねいに読むこと。[英] perusal[使い方]〔精読〕スル▽試験問題となれば精読せざるを得ない〔熟読〕スル▽「資本論」を熟読する▽熟読玩味(がんみ)〔味読〕...