じょちゅう【女中】
[共通する意味] ★家事の手助けなど、家庭内の下働きをするために雇われた女性。[英] a maid[使い方]〔女中〕▽女中を雇う▽女中奉公▽女中頭〔お手伝いさん〕▽住み込みのお手伝いさん〔メード...
メード
[共通する意味] ★家事の手助けなど、家庭内の下働きをするために雇われた女性。[英] a maid[使い方]〔女中〕▽女中を雇う▽女中奉公▽女中頭〔お手伝いさん〕▽住み込みのお手伝いさん〔メード...
じょしゅ【助手】
[共通する意味] ★中心となる人の補佐をする人。[英] an assistant official[使い方]〔助役〕▽駅の助役になる▽村の助役〔副使〕▽使節団の副使として派遣される〔助手〕▽運転...
はしゅつふ【派出婦】
[共通する意味] ★家事の手助けなど、家庭内の下働きをするために雇われた女性。[英] a maid[使い方]〔女中〕▽女中を雇う▽女中奉公▽女中頭〔お手伝いさん〕▽住み込みのお手伝いさん〔メード...
かせいふ【家政婦】
[共通する意味] ★家事の手助けなど、家庭内の下働きをするために雇われた女性。[英] a maid[使い方]〔女中〕▽女中を雇う▽女中奉公▽女中頭〔お手伝いさん〕▽住み込みのお手伝いさん〔メード...
アシスタント
[共通する意味] ★中心となる人の補佐をする人。[英] an assistant official[使い方]〔助役〕▽駅の助役になる▽村の助役〔副使〕▽使節団の副使として派遣される〔助手〕▽運転...
ふくし【副使】
[共通する意味] ★中心となる人の補佐をする人。[英] an assistant official[使い方]〔助役〕▽駅の助役になる▽村の助役〔副使〕▽使節団の副使として派遣される〔助手〕▽運転...
ろてんしょう【露天商】
[共通する意味] ★商品を販売するための店舗を構えずに行う商売。また、そういう商売をする人。[英] peddling[使い方]〔街商〕▽街商から身代を築き上げた〔露天商〕▽縁日には露天商が多く店...
ひきうける【引き受ける】
[共通する意味] ★役目や仕事として担当する。[英] to be in charge of[使い方]〔受け持つ〕(タ五)▽合奏で、打楽器を受け持つ▽三年生を受け持つ▽会場係を受け持つ〔引き受ける...
うけもつ【受け持つ】
[共通する意味] ★役目や仕事として担当する。[英] to be in charge of[使い方]〔受け持つ〕(タ五)▽合奏で、打楽器を受け持つ▽三年生を受け持つ▽会場係を受け持つ〔引き受ける...