アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
辞書
農具の一。傾斜したふるいの上端から搗 (つ) き米を流して米とぬかにふるい分けたり、穀粒をふるい分けたりするもの。千把扱 (せんばこ) きとともに江戸中期以後普及し、農作業の能率を高めた。万石通し。
出典:デジタル大辞泉(小学館)
1位
2位
3位
4位
5位
6位
7位
8位
9位
10位
11位
12位
13位
14位
15位