アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
辞書
沿岸海域の海洋生物が二酸化炭素を吸収して固定される炭素。貝殻やサンゴの骨格など、おもに炭酸カルシウムとして固定される。陸上の植物の光合成によって固定された炭素(グリーンカーボン)に対していう。
出典:デジタル大辞泉(小学館)
出典:gooニュース
福岡・糸島市で「ブルーカーボン」事例報告 二酸化炭素削減へ藻場再生
二酸化炭素(CO2)削減と地球温暖化への対策として、海洋の藻類などが吸収する炭素「ブルーカーボン」の創出、普及に取り組む福岡県の推進協議会は21日、糸島市で進んでいる事例を紹介する報告会を、同市の糸島漁協で開いた。関係自治体や漁協、企業などから約70人が参加。藻場を回復させ、海藻を浸食するウニを除去して養殖する試みなどに耳を傾けた。
西日本新聞2025/01/25 06:00
もっと調べる
1位
2位
3位
4位
5位
6位
7位
8位
9位
10位
11位
12位
13位
14位
15位