出典:gooニュース
基金の「含み損」23億円など争点に 福岡・福津市長選で現職落選
福津市長選が9日投開票され、無所属新顔で前市議の福井崇郎氏(37)が、3期目を目指した無所属現職の原崎智仁氏(54)らを破り初当選した。当日有権者数は5万4543人、投票率は43.88%(前回50.58%)で、2005年に市が発足して以降最低だった。 市長選では、県の洪水浸水想定区域で進む小学校新設の是非や、市の基金で買った債券の時価値下がりで約23億円(昨年9月時点)の「含
岸田前首相はなぜ狙われたか 殺意が争点、黙秘だった被告は何を語る
■焦点は動機の解明 「被告本人の認否聞いて」と弁護人 公判では、動機が明らかになるかが注目されるとともに、岸田氏に対する殺意があったか▽爆発物に殺傷能力があったか▽選挙運動を妨害する狙いがあったか――などが争点になりそうだ。 検察側は、爆発物の専門家などを証人に呼び、人を殺傷する能力があったことなどを立証するとみられる。
最大の争点は解離性同一症の影響による責任能力の有無 裁判所は”完全責任能力”を認め元警察官の男に懲役30年の判決 親族3人を殺害
これまでの裁判で、男は「別人格による犯行」と話し、最大の争点は解離性同一症の影響による責任能力についてでした。 「計画的な犯行で行動をコントロールすことができた」と指摘してきた検察側に対し、弁護側は「本人がコントロールできない人格で責任能力はない。または限定的だ」と主張してきました。 そして1月15日午後、判決が言い渡されました。
もっと調べる