汗を分泌する皮膚腺。真皮または結合組織中にあり、管状をなす。エクリン腺アポクリン腺とがある。

政府発行した銭貨奈良・平安時代に鋳銭司で造られたものなど。

[名](スル)政府編集あるいは選定すること。また、その書物。⇔私撰

律令制で、諸官庁に所属した官有賤民。公賤。⇔私賤

[名](スル)国家機関で選び出すこと。また、選んだもの。「—知事」⇔民選

紅斑の上に雲母 (うんも) 状の銀白色の鱗屑 (りんせつ) が生じる慢性皮膚病。多く、ひじ・ひざなどにでき、落屑 (らくせつ) が著しい。

[名](スル)
  1. 貫き通すこと。

  1. 実態を知り尽くすこと。徹底的に研究すること。「東西学問を—し、多くの分野業績を残す」

秋に鳴くセミ。ヒグラシツクツクボウシなど。かんぜみ。 秋》

戦いの真っ盛り。敵味方が入り乱れて戦うこと。

勇将—の状、人をしてこれを回憶するごとに、血気奮興し」〈中村訳・西国立志編

主要道筋となる線。鉄道道路電話などにいう。「—道路」「新—」⇔支線

[名](スル)
  1. 病原体が体内侵入すること。特に、そのために種々の病態が起こること。「結核に—する」「新型ウイルスが人に—する仕組みを解明する」

  1. 影響を受け、それに染まること。「過激思想に—する」

  1. コンピューターシステムに不具合を起こすコンピューターウイルスが、ファイルに組み込まれること。

[名](スル)
  1. 戦いの状態視察すること。

  1. 試合などを見物すること。「野球を—する」「将棋の—記」

軍艦船舶。また海軍で、艦艇総称

出典:青空文庫

goo辞書は無料で使える辞書・辞典の検索サービスです。1999年にポータルサイト初の辞書サービスとして提供を開始しました。出版社による信頼性の高い語学辞典(国語辞書、英和辞書、和英辞書、類語辞書、四字熟語、漢字など)と多種多様な専門用語集を配信しています。すべての辞書をまとめて検索する「横断検索」と特定の辞書を検索する「個別検索」が可能です。国語辞書ではニュース記事や青空文庫での言葉の使用例が確認でき、使い方が分からない時に便利です。

検索ランキング

2023年6月