amphictyony
[名]《ギリシャ史》隣保同盟amphictyonyの派生語amphictyonic形
amphigory
[名]無意味[ナンセンス]な詩[文];パロディー
amphimixis
[名](複-mix・es /-siːz/) 《生物》融合生殖
Amphion
[名]《ギリシャ神話》アムピオン(◇Niobe の夫;たて琴の名手)
amphioxus
[名](複-ox・i /-άksai | -ɔ́k-/,~・es)《動物》ナメクジウオ(lancelet)
amphipathic
[形]《化学》〈分子が〉両親媒性の(◇親水性と疎水性など2つの異なる親和力をもつ)
amphipod
[名]《動物》ヨコエビ類
amphiprostyle
[形]《建築》〈古代神殿が〉前後柱廊式の
amphisbaena
[名](複-nae /-niː/,~s)1 《動物》ミミズトカゲ2 《ギリシャ神話》アンビスバイナ(◇前後に動ける...
amphistylar
[形]《建築》〈古代神殿が〉両正面[両側]に円柱のある
amphitheater, ((英))amphitheatre
[名]1 (古代ローマの)円形劇場[闘技場];(半円形の)階段教室2 (劇場などの)2階席,上のさじき;((英))...
Amphitrite
[名]《ギリシャ神話》アムピトリテ(◇海の女神;Poseidon の妻)
Amphitryon
[名]《ギリシャ神話》アムフィトリオン(◇Alcmene の夫)
amphora
[名](複-rae /-rìː/,~s)アンフォラ(◇古代ギリシャ・ローマの両手つきの大型つぼ)
amphoric
[形]《医学》空壷くうこ音性の(◇びんの口を吹いたような音)
amphoteric
[形]《化学》両性の(◇酸としても塩基としても作用する)
amphotericin
[名]《薬学》アンホテリシン(◇抗菌性物質)
ampicillin
[名]〔またA-〕《薬学》アンピシリン(◇合成ペニシリン)
ample
[形](-pler;-plest)〔通例限定〕1 〈場所が〉広い,大きい,ゆとりのあるample room [sp...
amplification
[名]1 《電気》増幅2 拡大,展開,敷衍ふえん3 《遺伝》遺伝子増幅
amplified
[形]アンプをつけた;音を大きくした
amplifier
[名]C1 拡大する人[もの]2 増幅器,アンプ(略amp);拡大鏡
amplify
[動](-fied;~・ing)1 他《電気》〈音声などを〉増幅する2 他((形式))〈話・記述などを〉敷衍ふえん...
amplitude
[名]1 広いこと,広さ,大きさ2 (…が)十分なこと≪of≫That country has an amplit...
amplitude modulation
《電気》振幅変調;AM放送(略AM)(⇒frequency modulation)
amply
[副]十分に
ampul(e), ampoule
[名]《医学》(注射液の)アンプル(略amp)語源[フランス]
ampulla
[名](複-pul・lae /-pʌ́li,-púli | -púli/)1 《解剖》(管状器官の)膨大部;(三半...
amputate
[動]他1 〈手・足・指などを〉(手術で)切断する2 〈余分な物を〉取り除く語源[原義は「切り詰める」]amput...
amputee
[名](手術で)手足などを失った人
amrita
[名]《インド神話》1 アムリタ,甘露(◇不老不死の薬)2 不老不死語源[サンスクリット]
amscray
[動]自((米俗))ずらかる,うせる
Amsterdam
[名]アムステルダム(◇オランダの憲法上の首都;⇒Hague)
amt.
amount
amtrack
[名]=amphibian 2
Amtrak
[名]((米))アムトラック,全米鉄道旅客公社(National Railroad Passenger Corpo...
amu
[名]《物理学》=atomic mass unit
amuck
[副]〔次の句で〕amuckの慣用句・イディオムrun [go] amuck1 (逆上して)あばれる2 制御不能になる
amulet
[名]お守り,魔よけ
Amundsen
[名]アムンゼン(◇Ro・ald /róuɑːl/ ~,1872-1928;ノルウェーの探検家;1911年南極点到達)
Amur
[名]〔the ~〕アムール川,黒竜江(◇中国とロシア連邦の国境を流れ,Okhotsk 海に注ぐ)
amuse
[動]他1 〈人・物・行為などが〉〈人を〉おかしがらせる,笑わせる,おもしろがらせるYou amuse me.笑わ...
amuse-bouche
[名](複~s,~)アミューズブーシュ(amuse-gueule)語源[フランス(amuse mouth)]
amuse-gueule
[名](複~s,~)アミューズグール(◇食前酒に添えて出される軽い一品)語源[フランス(amuse mouth)]
amused
[形]1 (…を/…して)おもしろがった,楽しんだ,愉快になった≪by,at/to do≫highly amuse...
amusedly
(◆発音注意)副おかしそうに,おもしろそうに
amusement
[名]1 U(…を)楽しんでいる状態;楽しみ,おもしろさ;慰み≪at,toward≫with [in] amuse...
amusement arcade
((英))ゲームセンター(((米))video arcade)
amusement park
((米))遊園地(((英))funfair)
amusement tax
入場税,娯楽税