personify
[動]他1 〈事・物を〉擬人化する;〔通例受身形で〕…を(人間に)たとえる≪as≫personify natural phenomena自然の事象を擬人化するNature is personif...
persuasion
[名]1 U説得する[される]こと;納得,得心powers of persuasion説得術[力]2 CU((形式))(…という)確信,信念≪that節≫;(政治・宗教的な)信仰,信条I am ...
persuasive
[形]説得できる,説得力のあるa persuasive argument説得力のある議論━━[名]C説得するもの;刺激,誘因,動機persuasiveの派生語persuasively副persu...
pertain
[動]自((形式))1 (…に)関係[関連]する,適切である,ふさわしい≪to≫information pertaining to the trialその裁判に関係する情報1a 《法律》(…に)...
pertinent
[形]((形式))(当面の問題などに)関係がある;適切な,妥当な≪to≫━━[名]〔通例~s〕((英))付属物pertinentの派生語pertinence, pertinency名pertin...
Peru
[名]Uペルー(Republic of Peru)(◇南米の共和国;首都 Lima)
Peruvian
[形]名Cペルーの;ペルー人(の)
pervade
[動]他((形式))〈におい・光などが〉〈場所に〉充満する;〈雰囲気・感情などが〉…全体に普及する,広がるa kitchen pervaded with the aroma of spices香...
pervasive
[形]充満した;〈影響などが〉広く行き渡った,浸透[普及]したpervasiveの派生語pervasiveness名pervasively副
perverse
[形]1 〈人・言動などが〉つむじ[へそ]曲がりの,ひねくれた;〈人・性格などが〉非を認めない,強情な2 〈人・言動などが〉邪悪な,よこしまな;性倒錯の3 予期に反する;〈運命・環境・結果などが...
perversion
[名]UC1 曲解,こじつけ;悪用,誤用;逸脱a perversion of truth真実を曲げること2 《病気》異常,変態;(性的)倒錯
pervert
[動]他1 〈正しい道・方向を〉それる,誤る;〈人・心を〉堕落[腐敗]させる;〈判断・言動・信仰などを〉(人に)誤らせる2 〈真実・言動などを〉(故意に)誤解[曲解]する;…を悪用する3 〈人を...
peseta
[名](複~s)C1 ペセタ(◇スペインの旧貨幣単位;100 centimo)2 1ペセタ銀貨
pessimism
[名]U(…についての)悲観≪about,over≫,厭世えんせい;悲観主義[論],厭世主義[論](⇔optimism)語源[原義は「最悪主義」]
pessimistic
[形](…について)悲観的な,厭世えんせい的な≪about≫;厭世主義の,悲観論の(⇔optimistic)be pessimistic about one's future将来に悲観的だI h...
pester
[動]他1 〈人を〉苦しめる,(…で)悩ます,困らせる≪with≫(⇒worry[類語])I pestered him with questions.彼を質問責めで困らせた2 〈人に〉(物を)く...
petal
[名]C《植物》花弁,花びらpetalの派生語petaline形petallike形petalled, petaled形《植物》花弁のある
peter
[動]自〈力・火などが〉次第に消滅する,先細りに消える(out,((英))away)
petit
[形]《法律》小さい;ささいな,小規模の;軽い語源[フランス]
petrified
[形]1 石化した2 (身動きできないほど)(…に/…ということに)おびえた,ぼう然とした≪of/that≫;((米俗))ぐでんぐでんに酔っ払った
petrochemical
[名]C石油化学製品━━[形]石油化学(製品)の
petrol bomb
[C]((英))火炎びん(Molotov cocktail)
petrol station
[C]((英))ガソリンスタンド(filling station,service station,((米))gas station)
pew
[名]C1 聖堂信者席,会衆席;(仕切られた)聖堂内家族[団体]指定席2 ((英略式))座席Take a pew.((戯))まあかけたまえ━━[動]他…にベンチ席を設けるpewの派生語pewag...
pewter
[名]U1 白目しろめ(◇錫すずの合金);〔集合的に〕白目製器物1a 〔形容詞的に〕青みがかった灰色2 ((英俗))優勝杯;賞金━━[形]白目製のpewterの派生語pewterer名白目製器具職人
pfennig
[名](複~s,-ni・ge /-niɡə/)ペニヒ(◇ドイツの旧貨幣単位;1/100 mark)
PG
《映画》parental guidance 親と同伴が望ましい(映画)(⇒film rating)
pH
[名]C〔通例単数扱い〕《化学》ペーハー(ph value)≪of≫(◇水素イオン濃度)語源[potential of hydrogen]
Ph.D.
[名](複~s)C1 博士(号);学術博士(◆((英))で D Phil ともする)a Ph.D. candidate必須科目と試験を終了し,論文さえ提出すれば博士号を取得できる人do [sta...
phantom
[名]C((形式))1 幻影,幻想,錯覚;幽霊,お化け(ghost)phantoms of the past過去の亡霊2 有名無実[見かけ倒し](のもの[人])3 (…の)象徴,化身≪of≫4 ...
pharmacist
[名]C薬剤師(((米・スコット))druggist);((主に英))薬局(pharmacist's)
pharmacy
[名]1 C薬局,薬屋(drugstore,((英))chemist's;略pharm.);調剤[製薬]業2 U薬(剤)学,調剤術語源[原義は「薬業」]
pheasant
[名](複~s,~)《鳥類》1 Cキジ(◇ヤマドリを含む);U食用のキジの肉2 C((米南部))エリマキライチョウ
pheromone
[名]C〔通例複数扱い〕《生化学》フェロモン(◇他の個体の反応を誘引する分泌物)pheromoneの派生語pheromonal形
philharmonic
[形]〔限定〕1 音楽愛好のa philharmonic society音楽(愛好)協会2 音楽協会の;楽団のa philharmonic concert(音楽協会主催の)音楽会━━[名]C1 ...
Philippine
[形]フィリピン(諸島)の;フィリピン人の━━[名]〔the ~s〕1 〔複数扱い〕フィリピン諸島(Philippine Islands)2 〔通例単数扱い〕フィリピン(Republic of ...
phobia
[名]UC(…についての)病的恐怖[嫌悪];恐怖症≪about≫
phoney
[形]名(複~s)=phony
phony
((略式))形(-ni・er;-ni・est)にせの,いんちきの,詐欺の;〈人が〉不誠実な━━[名]C1 にせもの,まがいもの;にせ者,ぺてん師,詐欺師2 うそ,まやかしphonyの派生語pho...
phosphate
[名]CU1 《化学》リン酸塩;〔通例~s〕《農業》リン酸肥料2 炭酸飲料phosphateの派生語phosphatic[fɑsfǽtik | fɔs-]形
phosphorous
[形]《化学》3価のリンを含むphosphorous acid亜リン酸
phosphorus
[名](複-pho・ri /-fərài/)1 U《化学》リン(記P)2 C((まれ))燐光りんこう体
photocopy
[名]C写真複写━━[動]他…を写真複写する;自〔通例副詞句を伴って〕〈原稿などが〉写真複写に写るphotocopyの派生語photocopier名写真複写機
photon
[名]C《物理学》光子,光量子
physiology
[名]U1 生理学2 〔the [one's] ~〕生理(機能)physiologyの派生語physiologist名
physique
[名]CU1 (人の)体格,体つき2 地形,地勢
pianist
[名]Cピアノをひく人;ピアニストpianistの派生語pianism名ピアニズム,ピアノ演奏(技巧)
piazza
[名](複~s,piaz・ze /piǽtsei/)C1 (特にイタリアの都市の)広場2 ((米古))ポーチ,ベランダ;((英))屋根つき回廊語源[イタリア「広場」]
pic
[名](複~s,pix /píks/)C((略式))1 写真,グラビア2 映画語源[picture の短縮形]
picker
[名]C1 (果物・花などを)摘む人,採集者2 つつく[ほじくる]人[道具]