アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう

  • ログイン
  • gooIDでもっと便利に(新規登録)
アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
  • トップ
  • dポイント
  • メール
  • ニュース
  • 辞書
  • 教えてgoo
  • ブログ
  • 住宅・不動産
サービス一覧
閉じる

goo 辞書辞書

  • 辞書
  • 国語
  • 英和・和英
  • 類語
  • 四字熟語
  • 漢字
  • 人名
  • 専門用語
  • 豆知識
「goo辞書」は2025年6月25日13時にサービスを終了いたします(5/14)
  1. 辞書
  2. 「欠」で始まる言葉 辞書すべて

欠で始まる言葉

国語辞書(75)

  • あくび【欠伸/欠】

    《動詞「あく(欠)ぶ」の連用形から》 1 眠いとき、疲れたときなどに思わず口が大きく開いて息を深く吸い込み、やや短く吐き出す呼吸運動。 2 (欠)漢字の旁(つくり)の一。「欧」「歌」などの「欠」...

  • あくび‐がた【欠伸形】

    花器の一。一節50センチくらいの太い竹に、長方形の穴をあけて生け口としたもの。

  • 欠伸(あくび)を噛(か)み殺(ころ)・す

    出そうなあくびを、口を閉じて出さないようにがまんする。退屈なことをがまんする場合にいう。

  • あく・ぶ【欠ぶ】

    [動バ四]あくびをする。「ねぶたげにうち—・びつつ」〈堤・逢坂越えぬ権中納言〉

  • い‐ぐち【欠唇/兎唇】

    口唇裂(こうしんれつ)の俗称。

  • もっと調べる 75 件

英和・和英辞書(80)

  • あくび【▲欠▲伸】

    a yawnあくびする yawn; give a yawn大あくびa big yawnあくびをかみ殺すstifle [suppress] a yawn彼の講義にはあくびが止まらなかったHis l...

  • かかす【欠かす】

    miss ⇒かく(欠く)少年は毎週一度も欠かさずけいこに通ったThe boy didn't miss any of his weekly lessons.毎朝コーヒーを欠かしたことがないI al...

  • かきごおり【欠き氷】

    shaved ice; a dish of shaved ice flavored with syrup

  • かきもち【欠き餅】

    sliced and dried rice cake

  • かく【欠く】

    1〔損なう〕break;〔一部を壊す〕chip皿を欠くchip a dish刃物を欠くchip the blade of a knife/〔先端を〕break (off) the tip of ...

  • もっと調べる 80 件

類語辞書(10)

  • あくび【欠伸】

    [意味] 疲労、眠けなどのため、思わず口が開いて起こる一種の呼吸運動。[英] a yawn[使い方]〔欠伸〕▽あくびが出る▽あくびをかみ殺す

  • かく【欠く】

    [意味] 物の一部分を壊す。また、必要とするものを備えていない状態にする。[英] to lack[使い方]〔欠く〕(カ五)▽花瓶の口を欠く▽理性を欠く▽必要欠くべからざる条件

  • かける【欠ける】

    [意味] 一部が抜けたり、なくなったり、不足したりして、不十分、不完全なものとなる。[英] to lack⇔満ちる[使い方]〔欠ける〕(カ下一)▽歯が欠ける▽茶わんが欠ける▽月が欠ける▽メンバー...

  • けっかん【欠陥】

    [共通する意味] ★そのために、正常また完全な状態でなくなっているところ。[使い方]〔難点〕▽通勤に不便なのが難点だ▽表現技巧にやや難点がある▽難点を克服する〔欠陥〕▽欠陥の多い住宅▽構造上の欠...

  • けっきん【欠勤】

    [共通する意味] ★行くべき日に、学校や職場、会合などに行かないこと。[英] absence from office〔school〕[使い方]〔欠席〕スル▽学校を欠席する▽会議に欠席する▽欠席届...

  • もっと調べる 10 件

四字熟語(1)

  • けっせきさいばん【欠席裁判】

    被告人が出席しない法廷で行われる裁判。転じて、その場にいない人の批判をしたり、その人に不利な事柄を当人には無断で決めてしまうこと。

漢字辞典(1)

欠

ケツ

  1. 辞書
  2. 「欠」で始まる言葉 辞書すべて

閲覧履歴

更新情報・お知らせ

  • 【重要】サービス終了のお知らせ(5/14)
  • 月間検索ランキングを更新しました(5/7)
  • 「デジタル大辞泉」を最新版に更新しました(4/30)

世界の名言・格言

  • 三木清
    同じ職業の者が真の友人になることは、違った職業の者の間においてよりも遥かに困難である。
  • もっと見る

このページの先頭へ
このページの先頭へ
国語辞書
  • デジタル大辞泉
    • 文学
    • 宗教・思想
    • 日本史
    • 世界史
    • 地理
    • 社会
    • 美術・音楽
    • 演劇・映画
    • 物理・化学
    • 生物
    • 地学
    • 医学
    • 生活
    • 数学
    • IT用語
    • 四字熟語
    • 慣用句・ことわざ
    • ABC略語
    • 季語
    • 品詞
英和・和英辞書
  • プログレッシブ英和中辞典
  • プログレッシブ和英中辞典
  • gooコロケーション辞典
  • goo時事英語辞典
類語辞書
  • 類語例解辞典
四字熟語
  • 新明解四字熟語辞典
    • 人生の節目で
    • 自然や季節を表す
    • 人知を越えたものを表す
    • 人間関係を表す
    • 人物像を表す
    • 喜怒哀楽を表す
    • 揺れる気持ちを表す
    • 言語を表す
    • 元気・健康を表す
    • 暮らしぶりを表す
    • 励ましたり、褒めたり
    • 非難する
    • さまざまな状態を表す
    • 社会との関わりを表す
    • 生きる指針
  • 学研四字熟語辞典
漢字辞典
  • 漢字ペディア
人名事典
  • デジタル大辞泉
    • 江戸時代までの作家・文学者
    • 明治以降の作家・文学者
    • 戦後の作家・文学者
    • 外国の作家・文学者
    • 文学研究者など
    • 宗教家・思想家・哲学者
    • 仏教・儒教・ヒンズー教などの人物
    • 神道の人物
    • キリスト教・ユダヤ教の人物
    • イスラム教・その他の宗教の人物
    • 思想・哲学の人物
    • 平安時代までの人物
    • 鎌倉・室町・安土桃山時代の人物
    • 江戸時代の人物
    • 明治時代以降の人物
    • 世界史の人物
    • 地理の人物
    • 政治・経済の人物
    • 法律の人物
    • 社会関係の人物
    • 日本・東洋の美術作家
    • 西洋の美術作家
    • 音楽家
    • 演劇人・映画人
    • 能・狂言の俳優・奏者・作家
    • 歌舞伎・浄瑠璃の演者・作家
    • 物理・化学の人物
    • 生物学の人物
    • 地学の人物
    • 数学の人物
専門用語
  • 全国方言辞典
  • からだと病気のしくみ図鑑
  • 地熱発電用語集
豆知識
  • 難読漢字遊戯
  • サラリーマン川柳穴うめクイズ
  • ビジネス文例集
  • 世界の名言・格言
関連サービス
  • ニュース
  • 教えて!goo
gooサービス
  • ブログ
  • 賃貸
  • gooトップ
  • サイトマップ
  • スタートページに設定
  • RSS
  • 広告掲載
  • 免責事項
  • お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
  • プライバシーポリシー
  • ヘルプ
  • 企業情報

©NTT DOCOMO

NTT DOCOMO