りょうようじょ【療養所】
長期間の療養が必要な人のための施設。
りょうようびょうしょう【療養病床】
症状は安定しているが長期の療養が必要とされる、主に高齢者など慢性疾患の患者のために、病院内に設けられた長期入院用のベッド。医療保険が適用される医療療養病床と、介護保険が適用される介護医療院(旧介護療養病床)とがある。→一般病床 [補説]介護療養病床は令和5年度(2023)末までに廃止される予定。高齢者の社会的入院を解消し、療養環境の改善や医療費の適正化を図ることが目的。
りょうようほしょう【療養補償】
災害補償の一。労働者が業務上負傷し、または病気にかかった場合、使用者から必要な療養の費用として受ける補償。
出典:gooニュース
玉木雄一郎氏 高額療養費修正で「2つ評価したいのは」 一方で2つの不満も「年齢ではなく能力で」
医療費が高くなった患者の負担を抑える「高額療養費制度」の負担上限額の引き上げについて、政府が一部修正する方針を示したことを受けてコメントした。 厚生労働省は自己負担の上限月額を今年8月から段階的に引き上げる方針を示したが、がん患者団体らから強い反対が続出。
高額療養費、修正を批判 立民・野田氏、引き上げ凍結要求
立憲民主党の野田佳彦代表は15日、宮城県大崎市で記者会見を開き、医療費の支払いを抑える「高額療養費制度」の負担上限額を引き上げる方針の一部修正を政府が示したことを批判した。修正は長期の治療を受ける患者の負担額を据え置く内容。「小出しに言ってきた。やり直してほしい人がほとんどだ」と述べ、上限額を引き上げる方針の凍結を求めた。
立憲・野田代表 高額療養費「修正案小出しでがん患者困惑。困らせることするな」政府対応を批判し「凍結に全力」
立憲民主党は、14日に発表した2025年度予算案の修正案で、高額療養費制度の上限引き上げを凍結するよう求めている。野田代表は15日の講演で、「高額療養費制度は患者にとって命綱。命に関わる問題だ。凍結に全力で取り組んでいく」と強調した。野田代表は、17日の衆院予算委員会で質問に立ち、石破首相に対し、高額療養費制度の凍結を含めた予算案の修正を直接求める考えだ。
もっと調べる
出典:青空文庫
・・・病気びきをして、静に療養をしたので、このごろではすっかり全快・・・ 泉鏡花「政談十二社」
・・・、春日山などと共に、療養院は、山代の名勝に入っている。絵はがきが・・・ 泉鏡花「みさごの鮨」
・・・私は療養書の注意を守って、食後の安静に、畳の上に寝そべっていた。・・・ 織田作之助「秋深き」
出典:教えて!goo
高校卒業後うつで自宅療養そのご進学
私は高3であと一週間もないうちに卒業します。 うつのため出席日数が足りなくて家庭学習期間の間にがんばって卒業単位がなんとかもらえそうです。 そこで、今から大学を決めるのでは...
長期療養型の病院に入院しているのですが…
母が約一年位前から長期療養型の病院に入院しています。 最近不安になることがあり書き込みをしました。 母の新たな病気の事で主治医ともめてしまいました。 その時感情的になり、泣...
心身の療養のための大学休学中の過ごし方について
県立大学へ在籍中の看護学生です。 本来であれば今季より大学3年生の予定だったのですが2年生後期より、勉強面や人間関係の面等、様々な要因が積み重なり精神的に潰れてしまい、身...
もっと調べる