フラソコ【(ポルトガル)frasco】
フラックスゲートがた‐じきセンサー【フラックスゲート型磁気センサー】
フラックスゲート‐センサー【fluxgate sensor】
フラッシュフォトリシス‐ほう【フラッシュフォトリシス法】
フラッシュラグ‐こうか【フラッシュラグ効果】
フラッター‐エコー【flutter echo】
フラノクマリン【furanocoumarin】
フラビン【flavin】
フラボン【flavone】
フラン【furan】
フランシウム【francium】
フラーレン【fullerene】
ふり‐こ【振(り)子】
フリップチップ‐ボンディング【flip chip bonding】
ふり‐はば【振(り)幅】
ふ‐りょうどうたい【不良導体】
ふ‐りょく【浮力】
フリント‐ガラス【flint glass】
フリー‐シュガー【free sugar】
フリーデルクラフツ‐はんのう【フリーデル・クラフツ反応】
フリー‐ラジカル【free radical】
フルオレセイン【fluorescein】
フルオロホルム【fluoroform】
フルオロポリマー【fluoropolymer】
フルオロメタン【fluoromethane】
フルクトース【fructose】
フル‐じゅうでん【フル充電】
フルフラン【furfuran】
フルボ‐さん【フルボ酸】
フレア【flare】
フレオン【Freon】
フレキシブル‐きばん【フレキシブル基板】
フレキシブル‐プリントきばん【フレキシブルプリント基板】
フレッチャーマンソン‐きょくせん【フレッチャーマンソン曲線】
フレネル‐かいせつ【フレネル回折】
フレネル‐ゾーン【Fresnel zone】
フレネル‐たい【フレネル帯】
フレネル‐レンズ【Fresnel lens】
ふれ‐はば【振れ幅】
フレミング‐の‐ひだりてのほうそく【フレミングの左手の法則】
フレミング‐の‐ほうそく【フレミングの法則】
フレミング‐の‐みぎてのほうそく【フレミングの右手の法則】
フレルネル‐レンズ【Fresnel lens】
フレロビウム【flerovium】
フレンネル‐レンズ【Fresnel lens】
フレーム‐スペクトル【flame spectrum】
フレームぶんこう‐ぶんせき【フレーム分光分析】
フロキュレーション【flocculation】
フロギストン‐せつ【フロギストン説】
フロクマリン【furocoumarin】