だいにいん‐クラブ【第二院クラブ】
だいに‐せかい【第二世界】
だいに‐れっとうせん【第二列島線】
だいひょう‐みんしゅせい【代表民主制】
だいよん‐きょうわせい【第四共和制】
だいり‐こうし【代理公使】
だいり‐たいし【代理大使】
だい‐れんりつ【大連立】
ダウニングがい‐じゅうばんち【ダウニング街十番地】
だえん‐の‐てつがく【楕円の哲学】
だえん‐の‐りろん【楕円の理論】
だきつき‐せんりゃく【抱(き)付き戦略】
ダブリュー‐イー‐ユー【WEU】
ダブリュー‐エッチ【WH】
ダブリュー‐エッチ‐エヌ‐エス【WHNS】
ダブリュー‐エッチ‐オー【WHO】
ダブリュー‐エフ‐エム【WFM】
ダブリュー‐エフ‐シー【WFC】
ダブリュー‐エフ‐ディー‐ワイ【WFDY】
ダブリュー‐エフ‐ピー【WFP】
ダブリュー‐エル‐エフ‐ディー【WLFD】
ダブリュー‐エー‐ダブリュー‐エフ【WAWF】
ダブル‐せんきょ【ダブル選挙】
ダボス‐かいぎ【ダボス会議】
ちいき‐せいとう【地域政党】
ちいき‐だいひょうせい【地域代表制】
ちいき‐てあて【地域手当】
チェック‐アンド‐バランス【checks and balances】
ち‐く【地区】
ち‐じ【知事】
ちじ‐ぶきょく【知事部局】
ちちゅうかい‐れんごう【地中海連合】
ちほう‐かん【地方官】
ちほう‐かんちょう【地方官庁】
ちほう‐きかん【地方機関】
ちほう‐きはつゆぜい【地方揮発油税】
ちほう‐きょうりょくほんぶ【地方協力本部】
ちほう‐ぎかい【地方議会】
ちほう‐ぎょうせい【地方行政】
ちほう‐ぎょうせいかん【地方行政官】
ちほう‐ぎょうせいかんちょう【地方行政官庁】
ちほう‐ぎょうせいきかん【地方行政機関】
ちほう‐く【地方区】
ちほう‐こうきょうだんたい【地方公共団体】
ちほう‐こうむいん【地方公務員】
ちほうこうむいんきゅうよじったい‐とうけい【地方公務員給与実態統計】
ちほう‐さい【地方債】
ちほう‐ざいせい【地方財政】
ちほうざいせい‐しんぎかい【地方財政審議会】
ちほう‐しょうひぜい【地方消費税】