し‐し【刺史】
しし‐びしお【肉醤/醢】
しじつがん【資治通鑑】
しじつがんこうもく【資治通鑑綱目】
し‐ぜん【四善】
し‐たいふ【士大夫】
しち‐けん【七賢】
しち‐しゅつ【七出】
しち‐しょ【七書】
しち‐ゆう【七雄】
しつい【室韋/失韋】
しつう【史通】
し‐と【司徒】
しな【支那】
しな‐ろうにん【支那浪人】
シナントロプス‐ペキネンシス【(ラテン)Sinanthropus pekinensis】
し‐のう【司農】
し‐の‐こうしん【死の行進】
し‐ば【司馬】
シビル‐ハンこく【シビルハン国】
しぶん‐ほう【四分法】
しゃ【舎】
しゃく【爵】
しゃくみょう【釈名】
しゃし【車師】
しゃ‐そう【社倉】
しゅう【州/洲】
しゅう【周】
しゅう‐かん【秋官】
しゅうけん‐でん【集賢殿】
しゅうしょ【周書】
しゅう‐せん【修撰】
しゅう‐へい【州兵】
しゅきゅう‐は【守旧派】
しゅくしん【粛慎/息慎/稷慎】
しゅ‐ぼ【主簿】
しゅ‐もう【朱蒙】
しゅ‐り【侏離】
シュリービジャヤ【(梵)Śrī Vijaya】
しゅん‐かん【春官】
しゅんじゅう‐じだい【春秋時代】
しゅんじゅう‐じゅうにれっこく【春秋十二列国】
しゅんじゅうせんごく‐じだい【春秋戦国時代】
しょう【省】
しょう【商】
しょう‐えん【荘園/庄園】
しょう‐がく【小学】
しょうぎょうのじょ【聖教序】
しょう‐ぐん【湘軍】
しょう‐けい【上卿】