虱(しらみ)をひねって当世(とうせい)の務(む)を談(だん)ず
白(しら)を切(き)・る
尻馬(しりうま)に乗(の)・る
尻(しり)から抜(ぬ)・ける
尻(しり)が暖(あたた)ま・る
尻(しり)が重(おも)・い
尻(しり)が軽(かる)・い
尻(しり)が◦来(く)る
尻(しり)がこそばゆ・い
尻(しり)が据(す)わ・る
尻(しり)が長(なが)・い
尻(しり)が割(わ)・れる
尻毛(しりげ)を抜(ぬ)・く
尻(しり)に敷(し)・く
尻(しり)に付(つ)・く
尻(しり)に火(ひ)が付(つ)・く
尻(しり)に帆(ほ)を掛(か)・ける
尻目(しりめ)に懸(か)・ける
尻(しり)も結(むす)ばぬ糸(いと)
尻(しり)を上(あ)・げる
尻(しり)を押(お)・す
尻(しり)を落(お)ち着(つ)・ける
尻(しり)を絡(から)・げる
尻(しり)を据(す)・える
尻(しり)を叩(たた)・く
尻(しり)を拭(ぬぐ)・う
尻(しり)を端折(はしょ)・る
尻(しり)を捲(まく)・る
尻(しり)を持(も)ち込(こ)・む
尻(しり)を割(わ)・る
首(しるし)をあ・げる
知(し)る人(ひと)ぞ知(し)る
知(し)る者(もの)は言(い)わず言(い)う者(もの)は知(し)らず
知(し)る由(よし)も無(な)・い
白(しろ)い大陸(たいりく)
白(しろ)い歯(は)を見(み)・せる
白(しろ)い目(め)で◦見(み)る
白(しろ)い物(もの)
白黒(しろくろ)にな・る
白黒(しろくろ)をつ・ける
皺(しわ)伸(の)・ぶ
吝(しわ)ん坊(ぼう)の柿(かき)の種(たね)
仕(し)を致(いた)・す
死(し)を決(けっ)・する
死(し)を賜(たまわ)・る
刺(し)を通(つう)・ず
刺(し)を通(つう)・ずる
詩(し)を作(つく)るより田(た)を作(つく)れ
死(し)を賭(と)・す
歯(し)を没(ぼっ)・す