ぎょ‐ゆ【魚油】
ギルバート【gilbert】
ギロチン‐はだん【ギロチン破断】
ぎん【銀】
ぎんが‐せいだん【銀河星団】
ぎん‐きょう【銀鏡】
ぎんきょう‐はんのう【銀鏡反応】
ぎんシアンか‐カリウム【銀シアン化カリウム】
ぎん‐じゅ【銀樹】
ぎん‐てん【銀点】
ぎん‐でんち【銀電池】
ギンプス【GIMPS】
ぎん‐めっき【銀鍍金】
クアッド‐バンド【quad band】
クアム【QAM】
くうかん‐ごうし【空間格子】
くうかん‐しゅうはすう【空間周波数】
くうかんじゅうてん‐きょくせん【空間充塡曲線】
くうかん‐ダイバーシティー【空間ダイバーシティー】
くうかん‐の‐ひずみ【空間の歪み】
くうかん‐の‐ゆがみ【空間の歪み】
くうかんぶんかつ‐たげんせつぞく【空間分割多元接続】
くうかんぶんかつ‐たじゅうアクセス【空間分割多重アクセス】
くうかん‐ほうしゃせんりょうりつ【空間放射線量率】
くうかん‐りったいびょうが【空間立体描画】
くう‐き【空気】
くうき‐コンデンサー【空気コンデンサー】
くうき‐シャワー【空気シャワー】
くうき‐でんち【空気電池】
くうき‐りきがく【空気力学】
くうこうこうぞう‐ひかりファイバー【空孔構造光ファイバー】
くう‐こうしてん【空格子点】
くう‐しけん【空試験】
くうちゅう‐せん【空中線】
くうちゅうせん‐でんりょく【空中線電力】
くうちゅうちっそ‐こていほう【空中窒素固定法】
くうちゅう‐でんき【空中電気】
くう‐でん【空電】
くうどう‐きょうしんき【空洞共振器】
くうどう‐きょうめいおん【空洞共鳴音】
くうどう‐ほうしゃ【空洞放射】
くうねん‐ひ【空燃比】
くうりき‐おん【空力音】
くうりき‐かねつ【空力加熱】
くうりき‐せいどう【空力制動】
くうりき‐とくせい【空力特性】
くうりき‐ブレーキ【空力ブレーキ】
クエクト【quecto】
クエタ【quetta】
クエルセチン【quercetin】