しょう‐けい【晶系】
しょう‐けつ【焼結】
しょうけつ‐ごうきん【焼結合金】
しょうけつ‐じしゃく【焼結磁石】
しょうけつ‐じょざい【焼結助剤】
しょう‐げき【衝撃】
しょうげき‐かじゅう【衝撃荷重】
しょうげき‐けんりゅうけい【衝撃検流計】
しょうげき‐でんりゅう【衝撃電流】
しょうげき‐は【衝撃波】
しょう‐こう【昇汞】
しょうこう‐すい【昇汞水】
しょうこん‐ゆ【松根油】
しょうごう‐でんきょく【照合電極】
しょう‐さん【硝酸】
しょうさん‐アンモニウム【硝酸アンモニウム】
しょうさん‐エステル【硝酸エステル】
しょうさん‐えん【硝酸塩】
しょうさん‐カリウム【硝酸カリウム】
しょうさん‐カルシウム【硝酸カルシウム】
しょうさん‐ぎん【硝酸銀】
しょうさんぎん‐アンモニアようえき【硝酸銀アンモニア溶液】
しょうさんせい‐ちっそ【硝酸性窒素】
しょうさん‐セルロース【硝酸セルロース】
しょうさん‐せんいそ【硝酸繊維素】
しょうさんたい‐ちっそ【硝酸態窒素】
しょうさん‐てつ【硝酸鉄】
しょうさん‐どう【硝酸銅】
しょうさん‐ナトリウム【硝酸ナトリウム】
しょう‐しつ【晶質】
しょう‐しゃ【照射】
しょうしゃ‐こうか【照射効果】
しょうしゃ‐せんりょう【照射線量】
しょう‐しゅつ【晶出】
しょう‐じ【消磁】
しょう‐じゅん【焼準】
しょうすう‐の‐ほうそく【少数の法則】
しょう‐せい【焦性】
しょうせい‐かん【焼成管】
しょうせい‐ぶどうさん【焦性葡萄酸】
しょうせい‐もっしょくしさん【焦性没食子酸】
しょうせい‐りんぴ【焼成燐肥】
しょう‐せき【硝石】
しょう‐せき【晶析】
しょう‐せっかい【消石灰】
しょう‐せっこう【焼石膏】
しょう‐そう【晶相】
しょう‐てん【焦点】
しょうてん‐きょり【焦点距離】
しょうてん‐めん【焦点面】