ぎょぎょう‐せいさんくみあい【漁業生産組合】
ぎょぎょう‐せんかんすいいき【漁業専管水域】
ぎょぎょう‐とうろく【漁業登録】
ぎょぎょう‐ほう【漁業法】
ぎょぎょう‐ほけん【漁業保険】
ぎょぎょう‐めんきょ【漁業免許】
ぎょく【玉】
ぎょく‐せいり【玉整理】
ぎょ‐じ【御璽】
ぎょじぎぞうおよびふせいしよう‐ざい【御璽偽造及び不正使用罪】
ぎょじぎぞうおよびふせいしようとう‐ざい【御璽偽造及び不正使用等罪】
ぎょじぎぞう‐ざい【御璽偽造罪】
ぎょじふせいしよう‐ざい【御璽不正使用罪】
ぎょじふせいしようとう‐ざい【御璽不正使用等罪】
ぎょ‐せい【漁政】
ぎょ‐めい【御名】
ぎ‐りつ【擬律】
ギルダー【guilder】
ギルド‐しゃかいしゅぎ【ギルド社会主義】
ぎん‐か【銀貨】
ぎん‐がわせ【銀為替】
ぎん‐こう【銀行】
ぎんこうかぶしきほゆうせいげん‐ほう【銀行株式保有制限法】
ぎんこうかん‐とりひき【銀行間取引】
ぎんこう‐きょうこう【銀行恐慌】
ぎんこう‐けん【銀行券】
ぎんこうけん‐ルール【銀行券ルール】
ぎんこう‐こぎって【銀行小切手】
ぎんこう‐しゅぎ【銀行主義】
ぎんこう‐しんよう【銀行信用】
ぎんこう‐じゅんびきん【銀行準備金】
ぎんこう‐てがた【銀行手形】
ぎんこうとうほゆうかぶしきしゅとく‐きこう【銀行等保有株式取得機構】
ぎんこう‐ほう【銀行法】
ぎんこう‐ぼき【銀行簿記】
ぎんこう‐わりびき【銀行割引】
ぎん‐ぺい【銀幣】
ぎんほんい‐せいど【銀本位制度】
ぎんれん‐カード【銀聯カード】
ギールケ【Otto Friedrich von Gierke】