アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
辞書
あき‐ぐち【秋口】
秋の初め。秋になったばかりのころ。《季 秋》「—のすはやとおもふ通り雨/蛇笏」
あき‐ぐみ【秋茱萸】
グミ科の落葉低木。高さ約3メートル。葉は銀白色の鱗片(りんぺん)で覆われる。初夏に黄色の花をつける。実は秋に赤く熟し、食用。《季 秋》
あき‐ぐるま【空き車】
人や物をのせていない車。からぐるま。くうしゃ。
あきぐち【秋口】
early autumn [《米》 fall]; the beginning of autumn