アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
辞書
あく‐しゅ【悪手】
囲碁・将棋などで、その場面で打つべきでないまずい手。「—を打つ」
あく‐しゅ【悪趣】
仏語。現世で悪事をした結果、死後におもむく苦悩の世界。地獄・餓鬼・畜生を三悪趣という。悪道(あくどう)。⇔善趣。
あく‐しゅ【悪酒】
品質の劣る酒。味の悪い酒。
あく‐しゅ【握手】
[名](スル) 1 互いに手を握り合うこと。あいさつや、親愛の情、喜びの表現として行う。「初対面の—を交わす」 2 仲直りをすること。また、協力すること。「新薬開発のため両社が—する」
あくしゅ【悪手】
〔碁,チェスなどで〕a bad moveひどい悪手を打ったI made a disastrous move.
あくしゅ【握手】
I〔手を握り合うあいさつ〕a handshake; handshaking握手する shake hands ((with))人に握手を求めるoffer one's hand to a perso...
handshake;handshaking
[共通する意味] ★敬意を表わす態度をとること。また、その動作。[英] a salute[使い方]〔敬礼〕スル▽国旗に敬礼する〔一礼〕スル▽一礼して部屋を出る〔答礼〕スル▽大佐は少佐に答礼した〔...