あく‐せん【悪戦】
[名](スル)不利な苦しい戦い。苦戦。「家庭の犠牲となって是非なく社会に—する」〈木下尚江・良人の自白〉
あく‐せん【悪銭】
1 悪いことをして手に入れた金。あぶく銭。 2 品質の低い貨幣。悪貨。
あくせん‐くとう【悪戦苦闘】
[名](スル) 1 強敵に対して非常に苦しい戦いをすること。 2 困難な状況の中で、苦しみながら努力すること。「少ない予算で—する」
アクセント【accent】
1 個々の語について、社会的慣習として決まっている相対的な音の高低または強弱の配置。言語体系の違いによって、音の高低によるもの(高さアクセント)と音の強弱によるもの(強さアクセント)とがある。日...
アクセント‐かく【アクセント核】
東京式アクセントにおける、音韻的な音調の下がり目。東京式アクセントでは、それぞれの単語ごとに下がり目の有無と、有る場合の位置が恣意的に決まっている。例えば「カレーラ↓イス」の場合、「ラ」から「イ...
あくせん【悪銭】
ill-gotten money [《文》 gain(s)]悪銭身に付かず((諺)) Ill got, soon spent.
あくせんくとう【悪戦苦闘】
a desperate struggle; a tough fight悪戦苦闘する fight desperately (against heavy odds)悪戦苦闘の末,やっと勝ったWe f...
アクセント
I1〔高低・強弱の変化〕an accent;〔強勢〕a stressアクセントのあるaccented/stressedアクセントのないunaccented/unstressed第2音節にアクセン...
あくせんくとうする【悪戦苦闘する】
fight desperately (against heavy odds)悪戦苦闘の末,やっと勝ったWe finally won the game after a tough fight.つ...