いっ‐せん【一戦】
[名](スル)一度たたかうこと。また、そのたたかい。「—を交える」「地元校と—する」
いっ‐せん【一洗】
[名](スル)きれいに洗い流すこと。すっかり取り除くこと。一掃。「柔弱なハイカラ空気を—する」〈魯庵・社会百面相〉
いっ‐せん【一線】
1 1本の線。糸すじ状の1本。 2 戦いで敵と直接ぶつかる隊列。また仕事などで、最も活動する位置。第一線。「—に配属される」「—の記者」「—から退く」 3 はっきりしたくぎり。けじめ。「公私の間...
いっ‐せん【一銭】
1 貨幣の単位。→銭 2 わずかな金額。「—にもならない仕事」「—を笑う者は—に泣く」 3 一文(いちもん)、また一文銭のこと。 4 「一銭剃(ぞ)り」の略。
いっ‐せん【一閃】
[名](スル)ぴかっと光ること。ひとひらめき。「電光—」「殺すなら、今だという気が、心頭をかすめて、—する」〈芥川・偸盗〉
いっせん【一戦】
a battle; an engagement一戦を交えるfight a battle/〔勝負〕have a game [bout] ((with)) (▼boutはボクシング,相撲などで)国境...
いっせん【一線】
1〔区切り〕a line (of demarcation)同情と哀れみとの間に明確な一線を画するdraw a clear line between sympathy and pity最後の一線を...
いっせん【一×閃】
a flash電光一閃a flash of lightning
いっせんまんえんのわいろ【一千万円のわいろ】
10 million yen as a bribe;a 10-million-yen bribe
いっせん【一戦】
[共通する意味] ★戦闘を交えること。[英] war; a battle[使い方]〔交戦〕スル▽敵との交戦は避けられない事態となる▽交戦国(=戦争状態にある相手国)〔対戦〕スル▽敵と真っ向から対...
いっせん【一閃】
[共通する意味] ★瞬間的にかなり強い光がきらめくこと。また、その光。[英] a flash[使い方]〔閃光〕▽閃光が走る▽閃光を発する〔一閃〕スル▽白刃が一閃した〔閃き〕▽稲妻の閃きが空の彼方...
いっせん【一線】
[共通する意味] ★物事の切れ目、けじめ。[使い方]〔区切り〕▽仕事の区切りがつく〔折り目〕▽仕事に折り目をつける〔一線〕▽一線を引く▽一線を画(かく)す〔境〕▽隣の土地との境▽生死の境〔一段落...