意(い)に中(あた)・る
気持ちにかなう。思っていた通りになる。
いに‐あと【往に跡】
人が去ったあと。特に、先妻の去ったあと。
往(い)に跡(あと)へ行(ゆ)くとも死(し)に跡(あと)へ行(ゆ)くな
《「往に跡」は、先妻と離婚したあと。「死に跡」は、先妻と死別したあと》先妻が離縁されたあとへ後妻にいくのはよいが、先妻と死別したあとへ後妻にいくのはやめたほうがよい。死別した妻には夫の愛情が残っ...
胃(い)に穴(あな)があ・く
疲労や心労などの蓄積により、極度に疲弊・困憊(こんぱい)した状態であることのたとえ。「—・くほど成績不振に苦しむ」 [補説]実際の症状としては「胃穿孔(いせんこう)」という。
意(い)に介(かい)・する
気にかける。気にする。「人の忠告など—・するようすもない」
いにしえのきせき【古の奇跡】
an ancient miracle
いにしみこむ【(…が)胃にしみこむ】
(…) spreads through the stomach
いにゅう【移入】
1〔運び込むこと〕移入する bring in;〔導入する〕introduce外国人労働者の移入the introduction of foreign labor2〔移し入れること〕この論文は執筆...
いにん【委任】
委任する entrust ((a person)) with ((a thing)),entrust ((a thing)) to ((a person)),charge ((a person)...
いにん【委任】
entrusting;commissioning
いにしえ
[共通する意味] ★今からみて、はるかに過ぎ去った時間、または時代。[英] the past[使い方]〔過去〕▽物価は過去十年間上がりっぱなしだ▽過去のことは水に流そう▽彼はもはや過去の人だ〔い...
イニシャル
[共通する意味] ★ローマ字表記での、固有名詞や文の初めの語の最初の大文字。[英] an initial[使い方]〔頭文字〕▽文頭の語の頭文字は大文字にするのがきまりだ〔イニシャル〕▽田中一郎(...
いにゅう【移入】
[共通する意味] ★送り出された物品などを受け入れること。[英] import[使い方]〔輸入〕スル▽輸入が減少する▽資材を隣国から輸入する〔移入〕スル▽北陸の特産品を移入する[使い分け]【1】...
いにょう【遺尿】
[共通する意味] ★大小便をもらすこと。[英] to wet the bed (at night)[使い方]〔粗相〕スル▽子供が粗相して下着をよごす〔失禁〕スル▽あまりの恐怖で失禁する〔おもらし...
いにょう【囲繞】
[共通する意味] ★あるものの周りを取り巻くこと。[英] an enclosure; encirclement(包囲)[使い方]〔囲い〕▽ブロックを積んで囲いを作る〔囲み〕▽敵の囲みが解かれた〔...