お‐ち【池】
低い土地に水がたまっている所。
お‐ち【御乳】
《「御乳の人」の略》貴人の乳母。「涙は―が胸の内」〈浄・先代萩〉
おち【復ち/変若ち】
《動詞「お(復)つ」の連用形から》 1 もとにかえること。「(ソノ鷹ハ)手放(たばな)れも―もかやすきこれをおきて」〈万・四〇一一〉 2 若返ること。復活すること。「我がやどに咲けるなでしこ賂(...
おち【落ち】
1 落ちること。 ㋐地位や階級などが下がること。「十両落ち」 ㋑付着していたものが取れること。「落ちのいい洗剤」 2 抜けること。 ㋐あるべきものが入っていないこと。漏れ。「招待客のリストに落ち...
おち【遠/彼方】
1 遠い所。遠方。「川より―にいと広くおもしろくてあるに」〈源・椎本〉 2 現在から隔たった時。 ㋐以前。昔。「昨日より―をば知らずももとせの春の始めは今日にぞありける」〈拾遺・雑賀〉 ㋑以後。...
おち【落ち】
I1〔漏れ,脱落〕an omissionあなたの報告書には重大な落ちがあったThere was a serious omission in your report.その書類には何か落ちがあるSo...
おちあう【落ち合う】
meetどこで落ち合おうかWhere shall we meet [get together/《口》 meet up]?この公園は若い二人がいつも落ち合う場所だったThis park was t...
おちいる【陥る】
I〔落ちて中へ入る〕fall into ((a hole))II1〔よくない状態になる〕危篤に陥るfall into critical condition昏睡状態に陥るlapse into a ...
おちうど【落▲人】
⇒おちゅうど(落人)
おちおち
夜もおちおち眠れないWe can't even 「enjoy a good night's sleep [sleep in peace at night].おちおちしていられないI can't ...
おち【落ち】
[共通する意味] ★あるべきものが抜け落ちること。また、そのもの。[英] omission[使い方]〔落ち〕▽落ちがないように気を付ける〔抜け〕▽一字抜けがある▽抜けを補う〔漏れ〕▽名簿に漏れが...
おちいる【陥る】
[共通する意味] ★上の方から下の方へ、自然の力によって急に位置が変わる。[英] to fall; to drop[使い方]〔落ちる〕(タ上一)〔落ち込む〕(マ五)〔陥る〕(ラ五)[使い分け]【...
おちこぼれ【落ちこぼれ】
[共通する意味] ★学校の成績の極端に悪い者。[英] a dropout[使い方]〔劣等生〕▽学生時代は劣等生だった▽勉強では劣等生だが、運動会では人気者だ〔落ちこぼれ〕▽落ちこぼれがでないよう...
おちこむ【落ち込む】
[共通する意味] ★上の方から下の方へ、自然の力によって急に位置が変わる。[英] to fall; to drop[使い方]〔落ちる〕(タ上一)〔落ち込む〕(マ五)〔陥る〕(ラ五)[使い分け]【...
おちつく【落ち着く】
[共通する意味] ★高ぶっていた気持ちが安定した状態になる。[英] to settle down[使い方]〔落ち着く〕(カ五)▽彼も結婚すれば落ち着くだろう▽なかなか落ち着いた心境になれない▽慌...
おちよしひこ
おち よしひこ(本名:越智 善彦〈おち よしひこ〉、1961年9月26日[1] - )は、日本の漫画家。東京都出身[1]。多...
おちみちお
このページは「越智通雄」へ転送します。
おちゃめなふたご
『おちゃめなふたご』(St. Clare's)は、イギリスの児童小説家イーニッド・ブライトンが書いたシリーズ小説。1941年から1945年にかけて6冊が...
おちゃべり
『おちゃべり』は、毎日放送(MBSテレビ)の制作で2009年3月2日から3月27日までTBS系「ひるドラ」(月 - 金 13:30 - 14:00 (JST) )枠で放送されて...
おちゃめ神物語コロコロポロン
このページは「オリンポスのポロン」へ転送します。