アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
辞書
お‐とぎ【御伽】
《貴人・敬うべき人のための「とぎ」の意》 1 夜のつれづれを慰めるために話し相手となること。また、その人。「若君の—をする」 2 寝所に侍ること。また、その人。侍妾。 3 「御伽話」の略。「—の...
おとぎ‐いぬ【御伽犬】
「犬箱(いぬばこ)」に同じ。
おと‐ぎき【音聞き】
世間での評判。うわさ。外聞。「—見苦しきことなり」〈大鏡・師輔〉
おとぎ‐こしょう【御伽小姓】
幼君に仕えて、その遊び相手となる小姓。
おとぎ‐しばい【御伽芝居】
おとぎ話を芝居に仕組んで演出した児童劇。明治末期から大正にかけて行われた。
もっと調べる 14 件
おとぎ【▲御×伽】
⇒とぎ(伽)おとぎ電車〔遊園地の〕a scenic railwayおとぎの国a fairyland; a never-never landおとぎ話((tell; read)) a fairy t...
おとぎでんしゃ【おとぎ電車】
〔遊園地の〕a scenic railway
おとぎのくに【おとぎの国】
a fairyland; a never-never land
おとぎばなし【おとぎ話】
((tell; read)) a fairy tale;〔幼児向けの物語〕a nursery tale
[共通する意味] ★子供向けの物語。[英] a nursery story[使い方]〔童話〕▽グリム童話▽童話作家〔おとぎ話〕▽おとぎ話を聞かせる〔メルヘン〕▽メルヘンの世界▽メルヘン調の壁画▽...