おお‐ます【大枡】
普通のものより大形の枡。伊勢・甲州など各地にあった。
おま・す
《「おまらす」の音変化》 [動サ四] 1 与える、の意の謙譲語。差し上げる。「二人の衆にも酒—・せ」〈浄・博多小女郎〉 2 (補助動詞)…してあげる、の意の謙譲語。「御機嫌を直す囃子物を教へて...
おま・す
[動サ特活] 1 「ある」「居る」の丁寧語。あります。ございます。「お母はんの旦那が—・す」〈宇野浩二・苦の世界〉 「このふけのとれることが—・すがな」〈滑・膝栗毛・五〉 2 (補助動詞)…であ...
カカオ‐マス【cacao mass】
発酵させたカカオ豆を焙煎(ばいせん)して種皮を取り除き、細かくすりつぶしたもの。これに砂糖や粉乳などを加えて練り固めるとチョコレートになる。また、カカオ脂やココアの原料とする。
しお‐ます【塩鱒】
塩漬けにした鱒。