アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう

  • ログイン
  • gooIDでもっと便利に(新規登録)
アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
  • トップ
  • dポイント
  • メール
  • ニュース
  • 辞書
  • 教えてgoo
  • ブログ
  • 住宅・不動産
サービス一覧
閉じる

goo 辞書辞書

  • 辞書
  • 国語
  • 英和・和英
  • 類語
  • 四字熟語
  • 漢字
  • 人名
  • 専門用語
  • 豆知識
  1. 辞書
  2. 「おま」で始まる言葉 辞書すべて

おまで始まる言葉

国語辞書(58)

  • オマイド‐こくりつこうえん【オマイド国立公園】

    《Omayed national park》⇒エル‐オマイド生物保護区

  • お‐まいり【御参り】

    [名](スル)神仏を拝みに行くこと。参詣(さんけい)。「お不動様に—する」

  • お‐まい・る【御参る】

    [動ラ四]「食う」「飲む」の尊敬語。召し上がる。「そなたは二粒づつ—・れ」〈咄・醒睡笑・六〉

  • お‐まえ【御前】

    [名]《「おおまえ(大前)」の音変化で、神仏・貴人の前を敬っていう。転じて、間接的に人物を表し、貴人の敬称となる》 1 神仏・貴人のおん前。おそば近く。みまえ。ごぜん。「主君の—へ進み出る」 ...

  • おまえ‐がた【御前方】

    [代]二人称の人代名詞。複数をさす。近世、男女ともに目上の人に用いた敬称。のちには、対等・目下の者にも使うようになった。「この席に並んでござる—」〈道二翁道話〉

  • もっと調べる 58 件

英和・和英辞書(14)

  • おまいり【お参り】

    お参りする visit ((a person's grave))神社にお参りに行くpay a visit to a shrine

  • おまけ【▲御負け】

    1〔割引き〕500円おまけしましょうI'll give you a discount of 500 yen./《口》 I'll knock off 500 yen.2〔さらに付け加えるもの〕an...

  • おまけに【▲御負けに】

    and what's more; on top of that; to make matters worse; to boot(▼文の最後におく)犬に吠えられ,おまけにぬかるみで足をすべらせて転...

  • おませ【お▲老▲成】

    a precocious child

  • おまちどお【お待ち遠】

    〔遅れて詫びるとき〕Sorry to have kept you waiting!/Thank you for waiting.;〔物を渡すとき〕Here you are!

  • もっと調べる 14 件

類語辞書(7)

  • おまいり【お参り】

    [共通する意味] ★神仏、墓などを拝みに行くこと。[英] to visit[使い方]〔お参り〕スル▽天神様にお参りする〔参詣〕スル▽神社に参詣する▽参詣客〔礼参り〕▽天神様に合格のお礼参りに行っ...

  • おまえ【お前】

    [共通する意味] ★同輩以下の聞き手に呼びかける語。[英] you[使い方]〔君〕(代名)▽君の判断はまちがっている〔お前〕(代名)▽お前に意見される筋合はない▽お前は先に帰れ[使い分け]【1】...

  • おまけ

    [共通する意味] ★主要な物に付随しているもの。[英] a supplement[使い方]〔付き物〕▽刺身にはつまが付き物だ▽スポーツにけがは付き物だ〔添え物〕▽理事長は添え物にすぎない〔おまけ...

  • おまつりさわぎ【お祭り騒ぎ】

    [共通する意味] ★なみはずれてにぎやかに、おもしろく遊び楽しむこと。[英] a racket; merrymaking[使い方]〔大騒ぎ〕▽勝利を祝って大騒ぎになる▽上を下への大騒ぎ〔どんちゃ...

  • おまもり【お守り】

    [共通する意味] ★人の身を守り助けるという札。[英] an amulet[使い分け]【1】いずれの語も、寺社が発行する神仏の加護があるという札をいう。【2】日常一般には、「お札」「お守り」がよ...

  • もっと調べる 7 件

人名事典・人物検索(2)

  • オマル【Omar】

    ⇒ウマル

  • オマル‐ハイヤーム【‘Umar Khayyám】

    ⇒ウマル=ハイヤーム

全国方言辞典(6)

  • おます (大阪)

  • おまはん (和歌山)

  • おまはん (徳島)

  • もっと調べる 6 件

  1. 辞書
  2. 「おま」で始まる言葉 辞書すべて

閲覧履歴

更新情報・お知らせ

  • 月間検索ランキングを更新しました(5/7)
  • 「デジタル大辞泉」を最新版に更新しました(4/30)

世界の名言・格言

  • 劉備
    身を屈して、分を守り、天の時を待つ。
  • もっと見る

このページの先頭へ
このページの先頭へ
国語辞書
  • デジタル大辞泉
    • 文学
    • 宗教・思想
    • 日本史
    • 世界史
    • 地理
    • 社会
    • 美術・音楽
    • 演劇・映画
    • 物理・化学
    • 生物
    • 地学
    • 医学
    • 生活
    • 数学
    • IT用語
    • 四字熟語
    • 慣用句・ことわざ
    • ABC略語
    • 季語
    • 品詞
英和・和英辞書
  • プログレッシブ英和中辞典
  • プログレッシブ和英中辞典
  • gooコロケーション辞典
  • goo時事英語辞典
類語辞書
  • 類語例解辞典
四字熟語
  • 新明解四字熟語辞典
    • 人生の節目で
    • 自然や季節を表す
    • 人知を越えたものを表す
    • 人間関係を表す
    • 人物像を表す
    • 喜怒哀楽を表す
    • 揺れる気持ちを表す
    • 言語を表す
    • 元気・健康を表す
    • 暮らしぶりを表す
    • 励ましたり、褒めたり
    • 非難する
    • さまざまな状態を表す
    • 社会との関わりを表す
    • 生きる指針
  • 学研四字熟語辞典
漢字辞典
  • 漢字ペディア
人名事典
  • デジタル大辞泉
    • 江戸時代までの作家・文学者
    • 明治以降の作家・文学者
    • 戦後の作家・文学者
    • 外国の作家・文学者
    • 文学研究者など
    • 宗教家・思想家・哲学者
    • 仏教・儒教・ヒンズー教などの人物
    • 神道の人物
    • キリスト教・ユダヤ教の人物
    • イスラム教・その他の宗教の人物
    • 思想・哲学の人物
    • 平安時代までの人物
    • 鎌倉・室町・安土桃山時代の人物
    • 江戸時代の人物
    • 明治時代以降の人物
    • 世界史の人物
    • 地理の人物
    • 政治・経済の人物
    • 法律の人物
    • 社会関係の人物
    • 日本・東洋の美術作家
    • 西洋の美術作家
    • 音楽家
    • 演劇人・映画人
    • 能・狂言の俳優・奏者・作家
    • 歌舞伎・浄瑠璃の演者・作家
    • 物理・化学の人物
    • 生物学の人物
    • 地学の人物
    • 数学の人物
専門用語
  • 全国方言辞典
  • からだと病気のしくみ図鑑
  • 地熱発電用語集
豆知識
  • 難読漢字遊戯
  • サラリーマン川柳穴うめクイズ
  • ビジネス文例集
  • 世界の名言・格言
関連サービス
  • ニュース
  • 教えて!goo
gooサービス
  • ブログ
  • 賃貸
  • gooトップ
  • サイトマップ
  • スタートページに設定
  • RSS
  • 広告掲載
  • 免責事項
  • お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
  • プライバシーポリシー
  • ヘルプ
  • 企業情報

©NTT DOCOMO

NTT DOCOMO