かい‐げん【戒厳】
1 戦時またはこれに準じる非常事態の際、立法・行政・司法の事務の全部または一部を軍隊の手にゆだねること。 2 厳重に警戒すること。厳戒。
かい‐げん【改元】
[名](スル)年号(元号)を改めること。改号。「昭和を—して平成となった」→年号 [補説]行われる理由により、代始(だいはじめ)改元(天皇の代替わりに行う)、祥瑞(しょうずい)改元(珍しい自然現...
かいげん【海原】
俳句雑誌。平成30年(2018)9月に同人誌として創刊。同年7月に終刊した金子兜太主宰による俳誌「海程」の後継誌。代表は安西篤。
かい‐げん【開元】
基礎を築くこと。特に、国を始めること。
かいげん【開元】
中国唐代、玄宗皇帝の時の年号。713年〜741年。
かいげん【改元】
改元する change the name of an era昭和から平成への改元the change from the Showa to the Heisei Era
かいげん【開眼】
I〔供養の儀式〕a ceremony to consecrate a Buddhist image (at which the eyes are painted in)大仏開眼the conse...
かいげんれい【戒厳令】
martial law戒厳令を敷く[解く]proclaim [lift] martial law国中に戒厳令が敷かれているThe whole country is under martial law.
かいげんする【改元する】
change the name of an era昭和から平成への改元the change from the Showa to the Heisei Era
かいげんする【開眼する】
become enlightened