かい‐じょ【介助】
[名](スル)そばに付き添って動作などを手助けすること。介添え。
かい‐じょ【海恕】
海のように広い度量で、相手を許すこと。多く手紙などで「御海恕」の形で用いられる。「失礼の段何とぞご—ください」「師亦(また)幸(さいわい)に—するあれど」〈菊亭香水・世路日記〉
かい‐じょ【解舒】
繭から生糸を繰り取る際の、繭糸のほぐれぐあい。品質などに影響する。
かい‐じょ【解除】
[名](スル) 1 今まであった制限・禁止、あるいは特別の状態などをなくして、もとの状態に戻すこと。「規制を—する」「武装—」 2 法律で、契約当事者の一方の意思表示によって、成立している契約を...
かい‐じょう【会場】
会合・催し物・集会などを開く場所。
かいじょ【介助】
((give;provide)) help, assistance患者は人の介助なしで歩けるようになったThe patient is now able to walk without 「bein...
かいじょ【介助】
assistance
かいじょ【解除】
〔契約・禁令・制限などの〕cancellation;〔契約・束縛などからの〕release ((from))解除する 〔契約などを〕cancel;〔禁止令などを〕lift;〔束縛などから人を〕r...
かいじょ【解除】
removement;rescindment《撤廃》;reinstatement《(権利などの)回復》;declassification《機密の》
かいじょう【会場】
〔会合の場所〕the meeting place;〔集会場〕a hall, an assembly hall;〔会場地,敷地〕the grounds, the site, the venue会場...
かいじょ【解除】
[共通する意味] ★制限、禁止などの処置を解いて自由な状態にすること。[英] release[使い方]〔解除〕スル▽ストライキは解除された▽武装解除〔解禁〕スル▽狩猟を解禁する▽鮎(あゆ)釣りの...
かいじょう【会場】
[共通する意味] ★会や式が行われる場所。[使い方]〔会場〕▽クラス会の会場に料亭を選ぶ▽バーゲン会場は大盛況〔式場〕▽式場は講堂です▽結婚式場[使い分け]【1】「会場」は、会や催し物を行う場所...
かいじょう【海上】
[共通する意味] ★海の上。海の表面。[英] the surface of the sea[使い方]〔海面〕▽ダイバーが海面に顔を出す▽海面に油が浮かんでいる〔海上〕▽海上は荒れ模様だ▽海上輸送...