かい‐ぶ【海部/海賦/海浦】
摺(す)り絵・描き絵・蒔絵(まきえ)などの文様の名。海辺の景色に波を文様化したもので、松・鳥などを配することもある。大海(おおうみ)。
か‐いぶし【蚊燻し】
蚊を追うために、物をいぶし煙を立てること。また、たくもの。蚊やり。《季 夏》
かい‐ぶつ【怪物】
1 正体のわからない、不気味な生き物。 2 性質・行動・力量などが人並外れた人物。「政界の—」
かいぶつ‐せいむ【開物成務】
《「易経」繋辞上から》人知を開発し、事業を成し遂げさせること。開成。
かい‐ぶん【回文/廻文】
1 複数の人に順に回して知らせるようにした手紙や通知。回状。まわしぶみ。かいもん。 2 和歌・俳諧などで、上から読んでも下から逆に読んでも同じ音になるように作ってある文句。「たけやぶやけた」の類...
かいぶし【蚊×燻し】
a mosquito fumigator;((主に米)) a smudge蚊いぶしする smoke out mosquitoes
かいぶつ【怪物】
I〔化け物〕a monster大企業というあの現代の怪物that contemporary monster ― the giant enterpriseII〔得体の知れない人物〕a myster...
かいぶん【回文】
a circular notice [letter]回文歌a palindrome
かいぶんしょ【怪文書】
a dubious document;〔出所不明〕an anonymous document, a document from an unidentified source候補者を誹謗した怪文書...
かいぶんか【回文歌】
a palindrome